2021年04月24日

GalaxyS21を購入

20210424154100390.jpg

4年半使ったGalaxyS8に別れを告げて、GalaxyS21に機種変更しました。

4/8(木)の予約開始日に速攻でポチり、4/22(木)の発売日に手に入れました。

ちなみに、私のこれまでのスマホの遍歴です。
約13年、PHS(DDIPocket→Willcom)ユーザーでしたが、11年目の時にPHSとの2台持ちで初スマホを購入しました。

GalaxyS 2010年11月(約2年利用)
GalaxyS3α 2012年12月(約4年半利用)
GalaxyS8 2017年6月(約4年利用)
GalaxyS21 2021年4月

この通り、すっかりGalaxy信者です。
写真を見て分かる通り、時代と共に大型化してます。
そしてベゼル(液晶画面の枠)が狭くなり、表示領域が広がっています。
技術の進歩ですね。

なお、iPhoneは会社携帯で利用してますが、あまり好きになれません。
多分、使いこなせていないだけなので、好みの問題だと思いますが。

Galaxyはバッテリーが交換でき、SDカードが使えるのがメリットと思っていましたが、ここ最近の機種はバッテリー交換不可、GalaxyS21はさらにSDカード使用不可となりました。
かつイヤホンジャックも廃止になりました。
私はこれをデメリットとは思わず、時代の進化の流れと素直に受け取っています。
(ちょっとiPhoneに寄せてる気がしないでもない…)
Edgeディスプレイではなくなったのは歓迎で、購入の動機のひとつです。

カメラ性能が4年前のスマホに比べ、格段に進歩しており、いろいろな写真を撮るのが楽しみになりました。
でも、一番撮るのは食べ物、特にラーメンの写真だと思います。

毎日使うものなので、ハイスペックな機種を選んで良かったです。
大切に使います(^_^)
posted by hiro.sendai at 15:30| 宮城 | Comment(0) | 携帯・PHS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月17日

GalaxyS8を購入

20170617102101921.jpg
GalaxyS8に機種変更して、一週間になります。
初めて持ったスマホがGalaxySで、次はGalaxyS3αを4年6ヵ月使いました。

PHS時代から、ほぼ2年おきには機種変更してた私にとっては、かなり長く使ったなと思います。
末期は動作がもっさりで、例えばLINEの起動が3秒以上かかる感じでした。

GalaxyS8、結論から先に言うとかなり満足度高いです。
持っているだけで嬉しく感じ、所有欲を満たせます(^_^)

前に使っていたS3αと比べ、当たり前ですが性能は飛躍的に向上しています。
重さはS3αが140gなのに対し、S8は148gで、8gしか変わりません。
大きさは縦に長いものの、横幅はほとんど変わらないです。
(写真は並べて比較したもの)

ちなみに私が持っているG-SHOCKのG-STEELモデルが172gで、スマホより重いという(笑)
20170617103417941.jpg

それはさておき、画面の解像度は2倍以上、バッテリー容量も1.5倍、カメラの性能差は歴然と、比べるのがナンセンスですね。
4年前のスマホとですからね。
技術の向上って素晴らしいものです。

PHS時代からの歴代の写真はすべて移行しました。
今は中3の長女が、小学校入学した時の写真も入っています。
スマホが自分の大切なアルバムになってます。
一人飲みの時や出張の時に、ニヤニヤしながらスマホで娘達の写真を見てますから(笑)
だから消えるとかなりショックなので、時々バックアップしていますよ。

お気に入りの動画や音楽も、別途購入した128GBのmicroSDXCカード(5799円)に全部ぶち込みましたが、たっぷり空き容量があります。
下手なパソコンよりも遥かに高性能だと思います。

また4年は使うことになるのでしょうか。
毎日使うものですし、身体の一部なので(笑)、大切にしたいと思います(^_^)
posted by hiro.sendai at 10:50| 宮城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯・PHS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月13日

最近の携帯あれこれ

今日、ドコモショップに行って、カケホーダイプラン(2700円)に変更してきました。
もともと、ドコモ携帯への通話が無料になるXiカケ・ホーダイオプション(667円)には加入しており、毎月元を取るだけ通話はしていました。
でも、他社携帯やPHSには、楽天でんわを利用して節約をしていたものの、一回でも長電話をすると、通話料がかさみました。
今回、カケホーダイプランになったことにより、誰にでも時間を気にせず電話できることとなります。
心理的な安心感があります。
ただし、パケット代は月額料金を抑えるために、2GBのデータSパック(3500円)にしました。
(ちなみに5GBのデータMパックだと5000円)
月のパケット使用量を調べてみると、家ではWIFI運用をしているので、いつも1.5GB以内で済んでいます。
だから2GBで十分なのですが、出張先のホテルではモバイルルーターを使うなど、データ使用量を意識して使おうと思いました。

なお、この新プランは、通話をしない方にとっては割高になりますので、要注意です。
正直言うと、ドコモ・AU・ソフトバンクの電話料金は横並びで高く、カルテルだと私は思っています。
毎月、高い料金を支払わされている感があり、ちょっと不満な気持ちもあります。
少しでも家計の支出を抑えたいという気持ちはありますからね。
例えば、
 ・2台持ちし、通話はガラケー、もしくはPHS利用、スマホは格安SIM
 ・MNPできる通話サービス付きの格安SIM利用
などし、通話自体を控える、またはLINE等の無料通話を使うなどすれば、月の費用は半額以下になると思います。

でも、
 ・1台にしたい。(他に会社の携帯があるため、個人で2台持ちにすると3台になってしまう。) 
 ・それなりのサイクルで最新の機種を使いたい。(2年利用で月々サポートが得られる。)
 ・キャリアメールの維持(docomo.ne.jpなど)※最近はキャリアメールでの連絡先も限られてきましたが。
 ・通話品質(LINE等の無料通話はネットワーク状況によってはかなり品質が良くない。)
などの理由で、私はドコモを利用しています。
今後どうするかはじっくり考えてみたいと思います。

初代GalaxySを使って、2年。
その後、GalaxyS3αに機種変更してもうすぐ2年。
最新のGalaxyS5ACTIVEにしようかなとも思いましたが、機種代で月々+2000円になりそうなので却下。
今の機種でまったく困っていないですからね。
次のモデルを待ちたいと思います。

ちなみに私はiPhoneには興味ありません。
microSDなどの外部メディアがない、バッテリー交換ができない、Googleアプリとの親和性が低いことが理由です。
でも、一度使ったら、とりこになりそうな気がしますけど。

そして、Willcomいや、Y!mobile(ワイモバイル)には、未練がなくなりました。
DDIPocket時代から10年使っていましたが、名前変更もひとつの理由でしょうね。
端末の性能が低い、他社を価格崩壊させるほどのサプライズ的なプランでもないというのも理由です。
京ぽん時代は懐かしい思い出となりました。

余談ですが、お店でプラン変更している時、妻から
「ところで、誰にそんなに電話してるの?」
と聞かれました。
誰にしているのでしょうね(笑)

来春に出ると噂されているGalaxyS6次第ですが、今使っているGalaxyS3αとは長い付き合いになりそうです。
バッテリーが予備の分も含め性能が劣化しているので、新品バッテリーにしてあげて、しばらく大切に使いたいと思います。

posted by hiro.sendai at 20:18| 宮城 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 携帯・PHS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月30日

13年使ったPHSを解約

2012-09-30 11.06.51.jpg
昨日、WillcomのPHSを解約してきました。
DDIPocketの時代に契約し、12年11ヶ月。13年目を目前としての解約でした。

ライトメールになる前の、半角カタカナ20文字制限のPメール
この20文字にたくさんの想いが詰まっていました。
友人、彼女(※今の妻)とどれだけメッセージを交わしたでしょうか。

京ぽんが発売されてから数年間がWillcomの全盛期だったでしょうか。
携帯ではi-mode、ezwebなどがありましたが、京ぽんではPCと同じサイトが閲覧できるメリットがありました。
データ通信も当時は圧倒的な早さの64K。
これが定額制、しかもWillcom同士の通話は無料。
このアドバンテージを保っていれば良かったのですが、いつのまにか携帯キャリアが追いつき追い越してしまったと思っています。


コロニナで全国いろんな所に出張や旅行にいってお土産を集めたっけ。
初のオフ会をやったのもコロニナ。
今でも親睦を深めている友人がいます。

コロプラもWillcomから始まったゲーム。
今では、全てのキャリア、スマホまでに解放しているけど、運営側がゲームの本質を見失った感があり放置状態です。
でも一時期はホントに夢中で遊びました。

ダブログにはかなり想い出があります。
ダブログ自体がWillcomユーザコミュニティなので、妙な一体感・親近感がありました。
いろんな方々のブログを読ませて頂き、笑ったり泣いたり。
その中でオフ会を通じて出会いもあり。
PHSから携帯に変更できなかった理由のひとつに、このダブログがあったほどです。


今思えばスマホブーム(今は既にブームではなくスタンダードになった感があるが)の始まりは2年前だったと思います。
GalaxySの発売日直前に、店頭で触ったホットモックに衝撃を受けて、その場で予約。
一ヶ月後に手に入れてからは、自分の気持ちは完全にスマホに移っていました。

それから2年間、PHSとスマホの2台持ちの運用が始まりました。
3.11の震災では首都圏にいたこともあり、通話ではPHSが活躍しました。
その後は時代の流れで、友人との連絡・交流は、電話よりもメールやツイッター、mixiやFacebookなどのSNSに移りました。
電話をかけること自体が、家族など特定の人に限られてきました。
そうすると必然的に、通話メインで残していたPHSの役割が少なくなってきました。
定額プランSで一ヶ月約1500円で維持できるが、されど1500円。
1年間で18,000円ですから。


PHSの想い出は一生なくなることはありませんし、出会った友人達ともWillcom以外で交流できますし、これで良かったと思っています。
そして、今でもWillcomは大好きですから、これからも応援していたいと思っています。


追伸
 長期契約者に対するメリットや、魅力ある機種の発売があれば止めずに続けていたかもしれません。
 「DIGNO DUAL」(WX04K)の発売は、私にとってちょっと遅かったです。
posted by hiro.sendai at 12:02| 宮城 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯・PHS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月06日

誕生日

今日は誕生日です。

不思議なことがありました。
夜中の3時ちょっと過ぎに、急に目が覚めてしまいました。
寝ぼけながら、mixiで誕生日のことをつぶやいてからまた寝ました。

今朝、実家の母から別件で電話があり、その時に、私の産まれた時間を聞いたら、
「3時7分」
と言われました。
なんと、つぶやいた時間がその時間だったんです。


たまたまですが、偶然の一致にびっくりしました。

ちなみに、母は私の誕生日のことは忘れていました(笑)
孫の誕生日は覚えていて、衣類とか送ってくれるんですけどね。


いきなり話は変わります。

ウィルコム仲間には申し訳ないなと思いながら、
実はdocomoの「GALAXY S」を予約済です。

ずっと気になっていたんですが、発売日にホットモックで触ったら、まるで運命の出会いかと思ったほど、気に入ってしまいました。

今は、ドコモショップでも予約を受け付けないほど相当な人気&品薄のようです。
だから、私の手に届くのもかなり先になるかもしれませんが、気長に待ちます。

約11年使ったウィルコムですが、来年の3月にWX340KのW-VALUEサポートが
終わるので、そのタイミングで解約するかもしれません。
ウィルコムが好きな気持ちよりも、最新の端末・技術、そして高速で安定した回線を保有したい気持ちが上回ってしまいました。

何かの出費を節約して、2台持ちにするかもするかもしれませんが、今はまだ決められない状況です。


…話は戻り、夜は家族で誕生会をしてくれるとのことですが、昼は自由時間をもらったので、好きなラーメンでも食べに行ってきます。
posted by hiro.sendai at 12:01| 宮城 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 携帯・PHS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月03日

忙しい

相変わらずの出張生活。
日曜日から約2週間の長丁場です。

ずっと忙しかったり、調子が悪かったりして、ブログは久しぶりの更新です。

先日、WX320KからWX340Kに機種変更しました。
ネフロのもっさり感は初代京ぽんを思い出させてくれます。


そいえば、コロニナオフ会とか懐かしいなあ。
参加者全員が初代京ぽんだっけ。
ここから始まった事たくさんあるし良い思い出です。


話がそれましたが、ネフロとメーラーの使いにくさに参っていますが、それ以外は満足しています。

デザイン、文字入力、microSD、カメラ、スケジュール等。
何気にお財布機能も嬉しい。
(まだ使ってないですが。)
空港チェックインから飛行機乗るのも携帯でやってみましたが何気に感動しました。

でも、やっと少し前の携帯に追い付いただけですけどね。
なんとか二年間使い倒します。


週末は帰らず、土曜日も仕事ですが、日曜日はオフなので、この南の地方でプチ旅行でもしたいと考えてます。
もしかしたら、ホテルに引きこもり、5日発売のDSの某RPGをやってる可能性もあり。


独り出張なので、忙しさと寂しさに、心身少し参っていますが、なんとかこなしたいと思います。
posted by hiro.sendai at 23:40| 宮城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯・PHS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月12日

ドラクエ9延期とWX340K発売決定

ドラクエ9延期(´Д⊂

延期は慣れているのですが、今回は予約も開始したし、発売まであと一ヶ月だったので、かなり裏切られた気分です。

確実に、そして誰よりも早く手に入れたかったから、
スクエニのサイトから予約していたのに。

かなり楽しみにしていただけに、本当にがっかりしています。

そして今日は、京セラPHSの新製品WX340Kの発売日が決まりました。

2/19(木)発売〜

一括だと56880円ですが、2年間使えば、800円×24ヶ月で実質負担は19200円です。

現在のWX320Kから機種変更する予定です。
(若干機能的に気になる点があるので、少し様子見するかも。)

ちょうど今の機種も2年1ヶ月利用したので、機種変したらそれ位は使うでしょうか。

たまにドコモやAUの携帯がとても羨ましい時がありますが、

私はやはりPHSが好きなんだと思います。
posted by hiro.sendai at 23:29| 宮城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯・PHS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月14日

デコ京2

妻の柿京ぽん2がデコ化しました(^-^)/
ベースが白か銀だとやりやすいと思いますが、オレンジをベースに良く仕上げたと思います。

私のPHSも危うくデコ化されそうになりました(笑)

されたら持って歩けないぞ(´Д`)
posted by hiro.sendai at 10:55| 宮城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯・PHS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月30日

京ぽん2を購入して6日目

京ぽん2(WX310K)を購入して6日目。
いろいろいじってみた感想をレポしてみます。
思いついたことを羅列するので見にくいかも。

長所
・初代京ぽんと比べて動作がかなりさくさくである。
 初代があまりにももっさりしていたこともあるが。
・通信中にライトメールが受信できるようになったこと。
 (100%ではないが。)
・中央ボタンでメールの自動受信ができるのが便利。
・USBマスストレージの使用勝手が良い。
 ドライバがなくてもminiSDカードをPCからドライブとして認識してくれるので、
 USBメモリとして利用できる他、撮った写真を外部に出力したり、
 データ(FLASH,MIDI,JPEG,MP3)をPCから移すことが容易。
 ※miniSDカードはPQI製の512MB(7MB/S)
・OPERAの操作性が向上している。ブックマークをアクセス順に並べ替えたり、
 拡大/縮小がサイドボタンで行えたり、いろいろ改善されている。
・OPERAの全画面表示が非常に使える。2ch等掲示板見るときはよい。
・×4(128K)接続が早いので、重いサイトも比較的ストレスなく見ることができる。
 これはCPUの向上も理由と思うが。
・漢字予測変換がよい。てにをは「。、」が次の選択候補に出てくるのが便利。
・スケジュール機能でカレンダを見ることができるのが便利。
・MIDI再生の再現性がよくなった。
・マイオリジナルが初代よりは便利になった(かな)。

短所
・漢字予測変換が予測しすぎ。(長所と矛盾しているが。)
 クリアボタンでいちいちキャンセルしなくてはならない。
・文字変換で、半角カナに変換できなくなった。
 半角カナを入力したい場合、文字種切り替えをする必要がある。
・写真の写りが悪い。最初は感動したが、何枚か撮影してみると、
 色のバランスがおかしかったりする。
 デジカメの代わりにはならずスナップ写真程度か。
 しかし初代から比べれば大きな進歩である。
・アンテナが右側にあるので、右手で操作するとき邪魔になる。
・サイズが大きい。初代京ぽんサイズだったら良かった。
 (機能が増えているので仕方がないし、慣れの問題かも。)
・メール入力画面が少し面倒になった。
・アドレスボタンで検索窓が出てくるのがわずらわしい。
・携帯用サイトにつないだ時に、PHSからの接続と認識されず、
 PC用サイトにつながってしまう。これによりこのseesaaブログを含め、
 携帯用サイトを見ることができない。
・アンテナ奪取に未対応(1100本位発見したのに....)
 でも、奪取やめたらなぜか精神的に楽になったからよしとするか。
・バグが多い!

不具合
・OPERA中いきなり落ちる。(5回ほど経験)
・OPERA接続しようとすると突然メールの自動受信に失敗したと出て、
 その後の挙動がおかしい。(1回経験)
・ブックマークのフォルダを変更しようとしてもできない。
 一度名前を変えるなどして回避が必要。
・写真のノーマルとファインモードの差がない。
 ファイルサイズが同じなので、実質ファインモードになっていないのでは?
・コロニナ2やコロプラなどで位置更新をしようとすると、応答がなくなることが多い。
 こうなるとその後何度やっても位置更新できない。
 端末の電源を入れなおして再試行するしかない。
 それでもできないことがある。
・圏外でないのに着信できないことがある。
 機種交換してから「さっき電話がつながらなかったんだけど。」と
 言われることが多くなった。アンテナの状態が悪くないのに。

とにかく不具合については早急な対応をお願いしたいと思う。
特に自分にとってコロニナ(コロプラ)の位置更新問題は致命的。
発売日に買うと結局人柱状態なのだが、これも楽しいのかも。
初代京ぽんもバグ多かったしねぇ。
私もどんどん使い込んで早くこの端末を好きになっていきたいので、
メーカーさんも努力して欲しい。
posted by hiro.sendai at 23:57| 長崎 ☀| Comment(5) | TrackBack(1) | 携帯・PHS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月24日

京ぽん2発売前夜祭

いよいよ明日は発売日。
Willcomで機種変更を行ってから宅配されるため、午後からPHSが利用できなくなりました。
家に帰り、20時には出荷完了のお知らせが来ました。
あ○ばおーで注文したminiSDカードも届いていました。
(名のあるメーカーの7MB/Secの品でした。当たりのようです!)
常にPHSをいじってる私としてはさびしいが、楽しみに待ちます。
とりあえず2ch見ながら祭りに参加します。
明日一番で配達されることを祈ります。
こないと会社に行けないので....。

posted by hiro.sendai at 22:25| 宮城 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 携帯・PHS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月20日

京ぽん2発売に備え

この間届いたPLAY-YANと京ぽん2発売に備え、
各種SDカードをネットで注文した。

PLAY-YAN用 SDカード 1GB(HagiwaraSyscom)
価格:6,575円

京ぽん2用 miniSDカード 512MB(メーカ名届くまで不明)
価格:3,480円

京ぽん2用 miniSDカード 128MB(GreenHouse)※妻用
価格:1,534円

kakaku.comで調査し、一番安い店にしたのだが、3,480円のカードは
値段の安さだけが魅力で、使えるかどうかまったく自信がなく、
人柱になります。
しかもなぜか注文ボタンが2回押されたようで、
同じものを2回注文したことになってた。
取り消しのメールを出したが、明日きちんと取り消されるか心配。

なお、動画デジカメで撮ったファイルを変換して、PLAY-YANで見ました。
けっこう良い感じで感激しました。
出張用にいろいろ変換しまくること決定。
posted by hiro.sendai at 22:02| 宮城 ☀| Comment(3) | TrackBack(1) | 携帯・PHS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする