京ぽん2(WX310K)を購入して6日目。
いろいろいじってみた感想をレポしてみます。
思いついたことを羅列するので見にくいかも。
長所・初代京ぽんと比べて動作がかなりさくさくである。
初代があまりにももっさりしていたこともあるが。
・通信中にライトメールが受信できるようになったこと。
(100%ではないが。)
・中央ボタンでメールの自動受信ができるのが便利。
・USBマスストレージの使用勝手が良い。
ドライバがなくてもminiSDカードをPCからドライブとして認識してくれるので、
USBメモリとして利用できる他、撮った写真を外部に出力したり、
データ(FLASH,MIDI,JPEG,MP3)をPCから移すことが容易。
※miniSDカードはPQI製の512MB(7MB/S)
・OPERAの操作性が向上している。ブックマークをアクセス順に並べ替えたり、
拡大/縮小がサイドボタンで行えたり、いろいろ改善されている。
・OPERAの全画面表示が非常に使える。2ch等掲示板見るときはよい。
・×4(128K)接続が早いので、重いサイトも比較的ストレスなく見ることができる。
これはCPUの向上も理由と思うが。
・漢字予測変換がよい。てにをは「。、」が次の選択候補に出てくるのが便利。
・スケジュール機能でカレンダを見ることができるのが便利。
・MIDI再生の再現性がよくなった。
・マイオリジナルが初代よりは便利になった(かな)。
短所・漢字予測変換が予測しすぎ。(長所と矛盾しているが。)
クリアボタンでいちいちキャンセルしなくてはならない。
・文字変換で、半角カナに変換できなくなった。
半角カナを入力したい場合、文字種切り替えをする必要がある。
・写真の写りが悪い。最初は感動したが、何枚か撮影してみると、
色のバランスがおかしかったりする。
デジカメの代わりにはならずスナップ写真程度か。
しかし初代から比べれば大きな進歩である。
・アンテナが右側にあるので、右手で操作するとき邪魔になる。
・サイズが大きい。初代京ぽんサイズだったら良かった。
(機能が増えているので仕方がないし、慣れの問題かも。)
・メール入力画面が少し面倒になった。
・アドレスボタンで検索窓が出てくるのがわずらわしい。
・携帯用サイトにつないだ時に、PHSからの接続と認識されず、
PC用サイトにつながってしまう。これによりこのseesaaブログを含め、
携帯用サイトを見ることができない。
・アンテナ奪取に未対応(1100本位発見したのに....)
でも、奪取やめたらなぜか精神的に楽になったからよしとするか。
・バグが多い!
不具合・OPERA中いきなり落ちる。(5回ほど経験)
・OPERA接続しようとすると突然メールの自動受信に失敗したと出て、
その後の挙動がおかしい。(1回経験)
・ブックマークのフォルダを変更しようとしてもできない。
一度名前を変えるなどして回避が必要。
・写真のノーマルとファインモードの差がない。
ファイルサイズが同じなので、実質ファインモードになっていないのでは?
・コロニナ2やコロプラなどで位置更新をしようとすると、応答がなくなることが多い。
こうなるとその後何度やっても位置更新できない。
端末の電源を入れなおして再試行するしかない。
それでもできないことがある。
・圏外でないのに着信できないことがある。
機種交換してから「さっき電話がつながらなかったんだけど。」と
言われることが多くなった。アンテナの状態が悪くないのに。
とにかく不具合については早急な対応をお願いしたいと思う。
特に自分にとってコロニナ(コロプラ)の位置更新問題は致命的。
発売日に買うと結局人柱状態なのだが、これも楽しいのかも。
初代京ぽんもバグ多かったしねぇ。
私もどんどん使い込んで早くこの端末を好きになっていきたいので、
メーカーさんも努力して欲しい。