2013年09月19日

満月の夜

20130919_183108.jpg
9/16(月)は台風のため、松田聖子さんのファンミーティングが延期になりました。
空が荒れ模様になって来たため、急遽前日移動したのですが、翌日の朝になって延期が決まり、台風から逃げるように仙台に帰って来ました。
前日移動は、その時点の最善の判断だったと思っていますし、迷ってる私の背中を押して、快く送り出してくれた妻の気持ちが嬉しかったです。
前日の夜には聖子ファンの仲間達とお会いでき、一緒に食事やカラオケを楽しみました。
そんなこともあり、延期はとても残念でしたが、記憶に残る日になったかなと思います。

さて、今日は中秋の名月、十五夜です。

ちょうど満月の時間、家族とベランダに出て、空を見上げました。
まん丸で力強い光を放つ月でした。
月の光を見ながら、家族一緒に居ることのささやかな幸せを味わいました。

せっかくの満月ですので、石を月光浴させています。
写真は、先月どうしても欲しくなって購入したシトリンのポインターです。
両剣水晶のようにカットされ、クラックから見える虹がお気に入りです。


私はあまり、石の意味に興味はなく、見て気に入ったものが好きな石です。
シトリンは色が綺麗ですね。シトリンイエローとでも呼んでみたい独特の黄色が美しいと思います。
ちなみに、身につけるものや着るものは赤色が好きですが、赤い色の石はあまり好みません。
女性っぽいイメージがあるからかもしれません。

今晩は、ブレスレッドや石に満月パワーを充電して、明日からまた御守りとして持って歩きたいと思います。
posted by hiro.sendai at 21:40| 宮城 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 鉱物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月29日

地球の鉱物コレクション120号完結

2012-07-29 09.44.09.jpg2012-07-29 10.23.07.jpg
2008年1月20日、デアゴスティーニの「地球の鉱物」を買いました。

その時の日記
http://igasteps.seesaa.net/article/79637165.html

そして、本日2012年7月29日、最後の120号が届き、ようやく完結しました。


4年半。

長かった(^_^;)


隔週刊でしたが、月に1回、私のお小遣い用口座から、980円×2=1960円引かれ続けました(+_+)
妻には、冊子が届くたびに、「いつ止めるの?」「もうやめたら!」と言われる始末。
100号が届く直前には、
「好評につき120号まで延長します!」
とデアゴさんからの連絡が(T_T)
好評ということは、私みたいに止められない購読者が多かったんだなと思いました。

石はもともと大好きですし、120種類の鉱物を並べると、なかなかの存在感があります(^_^)
鉱物図鑑も綺麗な写真入りですし、暇になったら眺めてみようと思いますが、いつになるかな(笑)

お約束で、これまでかかった費用を計算してみました。

創刊号 390円
2号〜120号 980円
390円+(980円×119号)=116,620円

自分にお疲れ様(^_^;)

デアゴさん、もう定期購読はしませんよ。しばらく休ませて下さい。

でも、隔週刊「松田聖子」、出版して頂いたら必ず購入しますのでよろしくお願いします。
週刊でも購入します(笑)
posted by hiro.sendai at 10:50| 宮城 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉱物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月19日

天然石ブレスレットを作りました。

2011-09-19 16.47.27.jpg2011-09-19 16.40.29.jpg
先日、お店でブレスレットを作成してもらいました。

クラック水晶4つを十字に配置し、アクアオーラゴールドを並べました。
その間にシトリンとルチルクオーツを飾り、長さの調節とアクセントを兼ねて、
ボタン型の水晶を入れました。

シンプルに透明でキラキラなイメージを描いて、石を選びました。
光の下で眺めたときに、クラックや虹が見えますし、
アクアオーラゴールドが輝いています。

工賃も含め、4000円以下でした。

人工石はいれずに、天然石だけにしたいとか、
珍しい石を使いたいとなれば、値段も高くなると思うのですが、
私はあまりこだわりがなく、綺麗であればOKなので、
リーズナブルな価格に収まったんだと思います。
(でもシトリンとルチルクオーツは天然石にしました。)

もちろん、オシャレだけではなく、お守りも兼ねるので、
それなりに意味を考えながら石を選びました。
ちなみに、

・強い精神力
・プラス思考
・明るさ、自信、活力
・癒し

なんてキーワードが入っています。

これまで、香港に行ったときに買った、ヒスイの指輪(※偽物)を
お守りとしていましたが、これからは、このブレスレットも仲間入りです。
大切にしてあげたいと思います。


P.S
 今日、娘達をお店に連れて行って、天然石のボトルを買ってあげました。
 長女は水晶、次女はアイオライトを選びました。
 とても喜んでいたので、またお店に連れて行ってあげたいです。
posted by hiro.sendai at 18:35| 宮城 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉱物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月26日

地球の鉱物1-20コンプ

081026_0914~001.jpg
本日の記事の続きです。

ようやく1号から20号まで揃い、コレクションボックスが1つ完成しました。
揃うと結構圧巻で、「コレクション」って感じはします。

ここまで遣ったお金。
創刊号 390円
2号から 990円×19号=18810円
合計 19200円

計算しなければよかったorz

実は、既に手元に21号が届いています。
この後、100号まで続くんですが、どうすっかな?
posted by hiro.sendai at 10:01| 宮城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉱物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月16日

レインボー水晶

080316_0718~001.jpg

水晶内のひび割れと光が干渉し、虹が見えているものをそういいます。
見る角度によりいろんな見え方をするので見ていて飽きません。

このキラキラの虹具合、どこかでみたことがあると思ったら、CDやDVDの裏側です。
あれもプリズム効果で虹が見えますよね。

レコードからCD時代に変わる時、初めて買ったCDを見て、綺麗だなあと思ったことを思い出しました。

確か、渡辺満里奈のファーストアルバムだったような(笑)

デアゴスティーニの地球の鉱物も、出張から戻ったら届いていましたので、そのうちご紹介します。
posted by hiro.sendai at 07:42| 宮城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉱物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月20日

変わった水晶

080216_2051~001.jpg

変わった水晶を紹介します。
磨かれていない原石ですが、かっこいい両剣型がお気に入りです。

中心には何か黒いものが入ってます。
一面だけ磨いて中の黒いものの正体を暴いてみたいです。

はて、どうやって磨こうか?
地道に超細目のヤスリで水かけながらやればいいのかなあ。
posted by hiro.sendai at 21:36| 宮城 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 鉱物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月16日

ガーデンクォーツ

080216_2046~001.jpg

庭園水晶と言われるこの石は、水晶が成長する過程で他の鉱物等が混ざったものです。
これが自然の風景を取り込んだ様に見え、何一つ同じ石はありません。

この石は、山に雪が降り積もっている様子に見えます。
お店で見つけ、とても気に入ったので買いました。
値段もお手頃でした。

こうして石が増えていくんですが包んで引き出しにしまいっぱなしになります。
時々見るんですけどね。

コレクションボックス買いたいなと思いました。
posted by hiro.sendai at 21:34| 宮城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉱物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月20日

地球の鉱物コレクション

080120_1040~001.jpg
テアゴスティーニものですが創刊号買いました。
今回はアメジスト。
十数冊の中から紫色が強く結晶が鋭角で綺麗なものを選択。

これでよし。

家に帰宅。

100号まででる予定。隔週発売で990円

もし全部買ったら10万か。
4年はかかるな。
前回のトレジャーストーンも定期購読したけどほとんどみてないし。

いらん。
いらんいらん。










…翌日の朝












「ぽちっとな!」

購入ボタンクリック!
時々何か届くって楽しいし。
またテアゴスティーニの策略にハマりました(笑)

せめて毎回綺麗な石が届くように!
posted by hiro.sendai at 11:12| 宮城 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 鉱物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月30日

アメジスト原石

070430_1756~001.jpg
泉中央から車で10分位の所に最近できた巨大ホームセンターに行きました。
そこに石コーナーがあり、未加工の原石や、加工済みの石がたくさん売ってました。
加工済みのものはアクセサリー作成に使ったり、お守りに持ったりします。
私は加工済みのものではなく、結晶そのままの原石が好きです。


そのコーナーで、巨大なアメジスト原石を発見!
(こっそり写真撮っちゃいました。)

高さは50センチ以上、ざくざくと大きく綺麗な結晶です。
いろいろな機会にいろいろな大型のアメジスト原石を見てきましたが、
かなり品質が良く、芸術性が高いと感じました。


さて、値段です。

35万円です。

はい。買えません。
35回分割払いにしても、月1万。
買ったとしても置き場所がない。


家に帰ってから、妻に一応「買えないよね?」と聞いたら、
「買えない。」と即答されました。
断りなく突然買って帰ったら、間違いなく夫婦喧嘩になるであろう代物でした。

他にも剣山のように水晶が突き出たもの(8万円)とかあり。

いつか家宝として手に入れたいなぁ。
posted by hiro.sendai at 21:32| 宮城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉱物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月15日

水晶のプレゼント

とてもうれしいプレゼントを頂きました。
水晶の原石です。
写真の通り、結構大きく、結晶も綺麗です。
妻の母親からです。
私が石が好きなのを知っていて買ってきてくれたそうです。
デアゴスティーニで昔、「トレジャー・ストーン」という宝石と鉱物のコレクション雑誌が発売されていました。
1冊790円。100号まで続くと言われて買い続け、なぜか119号まで延長され、完結しました。
101号からは化石とかついてきて、全然宝石と鉱物じゃないし....。
790円×119冊=...
計算するのはやめよう。
本当に天然石は綺麗です。
いつか紫水晶の結晶がざくざくしているやつ(この例えで分かりますか?)、手に入れたいです。
何万円もしますけど。
070415_1819~001.jpg 
posted by hiro.sendai at 18:23| 宮城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉱物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする