2025年03月09日

3月の晴れた日曜日

冬の寒さを忘れるよう、太陽の日差しが暖かい日曜日。

家にいるのがもったいないと思ったのは、娘も同じ。
とりあえず街に出て、それぞれ好きな場所をぶらぶらして、お昼に合流して何か食べてこようと意気投合し、その30分後には2人で地下鉄に乗っていました。

仙台駅で降りて、まずはEBeanSの雑貨屋を見て回りました。
最近は平成のギャル系が流行っていると教えてもらったとおり、そんなお店がありました。
流行は繰り返しますね。
普段はおじさんの集まる飲み屋にしか行かないので流行に疎く、若者の最新情報を教えてもらえるのはありがたい。

20250309180301312.jpg

雑貨屋で「オシャレ魔女ラブandベリー」いわゆるラブベリーのメッセージカードが売っていたので購入。
私は2人とも娘だからなのか、ムシキングよりラブベリーが好きだったので、懐かしくて嬉しいけど、私の友達にこの気持ちを分かる人はいないかもしれません。

当初の予定では別行動の予定だったのですが、一緒にぶらぶらすることに。
100均、スリコ、薬屋、ブックオフ、ガチャガチャ屋、クレーンゲームのお店など、いろんなお店を覗きました。

20250309175612803.jpg

ブックオフでは岡村孝子さんの「SOLEIL(ソレイユ)」を購入。(300円)
高校生の時に聴いていたのですが、いつの間にか記憶から消えてしまい…
でも最近、急に聴きたくなったのです。


途中でドトールに寄ってコーヒー飲んだりしながら、いつの間にか三越まで来てしまったので、また仙台駅方面に戻りました。
暖かいので歩くのが全く苦にならないし、おしゃべりしながらということもあり、むしろ楽しい。

20250309175534984.jpg20250309175541044.jpg

お昼は駅前のヨドバシ6階の横浜元町ドリアへ
私は春限定メニューの「熟成明太子と雲丹のカマンベールチーズドリア」(1,490円)、
娘は「シーフードのアヒージョ風ドリア」にしました。
固形燃料で鍋を温めながら食べるので、最後まで熱々で美味しかったです。

15時前に帰宅し、すぐにお風呂に入りました。
お気に入りの入浴剤を入れていい気分。
少し長風呂になったけど贅沢な時間。

風呂から上がり、馬券が外れていることを確認してから30分ほど昼寝。

昼寝から目覚めてから、夕飯のおかずを二品作りました。
両方とも私の思いつきメニューです。

20250309181357979.jpg

ひとつは、
「サバ缶とカットトマトとマカロニ煮」
サバ缶は汁も全部入れて、塩胡椒で味付けするだけ。

20250309181529035.jpg

もうひとつは、
「キクラゲとワカメのスープ」
100均で乾燥キクラゲを見て作りたくなりました。
醤油、塩胡椒、日本酒、味の素で、ばっちり味が決まりました。
両方とも美味しくできたので、家族が喜んでくれるといいな。

今は、ソレイユをCDプレイヤーで聴きながら、このブログを書いています。
30年以上前のアルバムで、どんな曲が収録されているか忘れていたのに、聴いたら思い出しました。
「音楽は心のタイムマシーン」だと思いました。
これは私の尊敬する、すぎやまこういち先生の言葉です。

疲れて休養する休日も大切。
コンサートに行ったり、非日常なイベントを楽しむ休日も大切。
今日は、決して派手ではないけれど、とても充実した楽しい休日になりました。
お出かけにつき合ってくれた娘に感謝です。
posted by hiro.sendai at 18:30| 宮城 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。