旅行を計画した時は、高尾山に行こうかななんて思っていましたが、ニュースで観光地の混雑ぶりを見て止めました。
前日までどこに行こうか悩んでいましたが、出発の朝、ふと成城に行くことを思いつきました。
成城は聖子ちゃんが住んでいた場所(今はマンションに引っ越したとか何とか)で、聖子ちゃんがお気に入りらしいケーキ屋さんもあります。
東京駅から中央線快速で新宿に出て、小田急線に乗り換え、成城学園前に着きました。
約50分。

もし聖子ちゃんと会った時に、気がついてもらえるように、ツアーのピンクマスクをしています。


駅から少し歩くと「成城アルプス」に到着。
ケーキを買い求めるお客様で賑わっていました。
私は2階に上がり、アイスカフェオレとモンブランを注文。
聖子ちゃんは何のケーキが好きなんだろう?なんて考えながら美味しく頂きました。
次はどこに行こうかと考えていると、二子玉川のことが頭に浮かびました。
玉川高島屋では聖子ちゃんの目撃情報があります。
また今度にしようなんて思っていたら、次の機会があるか分かりません。
成城学園前から小田急線、南武線、東急田園都市線と乗り継ぎ、二子玉川に到着。
約40分。
二子玉川から一本で自由が丘に行けると分かり、自ずと次の行き先が決まりました。


週刊誌に、Seiko's Rabbitのポロシャツを着た旦那様と仲良く手を繋いで歩く聖子ちゃんが載ったことがあり、そんな美男美女の夫婦がいないかなあ?なんて思って見回りましたが、いませんでした(笑)
こんなゴールデンウィークで混雑してる時に来る訳がありませんが、会ったらなんて声をかけようかなど妄想するのが楽しかったです。
自分で変な人だと思います。
二子玉川から東急大井町線で約10分。
自由が丘に着きました。
フローレスセイコまでの道のりは身体が覚えています。
東京出張やコンサートでの遠征の都度、何度も訪問した聖地ですから。


変わらず懐かしい建物がありました。
今はネイルサロンになっていました。
2階へ上がる階段もそのまま。
想い出いっぱいの場所です。


聖地巡礼ではないですが、自由が丘で行きたいお店がありました。
「ほさかや」というコの字酒場で、うなぎをつまみながら飲めるお店です。
残念ながらゴールデンウィークでお休みでした。

少し歩き疲れて、喉も乾いたので、近くのお店でちょっと休憩。
行き先を何も決めず、行きあたりばっ旅。
こういうひとり旅も楽しいですね。
夜、スマホの万歩計を見ると15,000歩。
思った以上に歩いていました。
天気も良く、なかなか楽しい一日になりました。
#松田聖子
今は表参道のお店も閉めてイベント無くなりました
私はいつだったか姫が来た日、朝から午前中いっぱい待ち、来ないだろうと見切って、昼飯を食べに行った時、友達から
「今お店に聖子ちゃん来たよ!握手してもらった!」
と連絡があり、大変後悔した想い出があります。
このご時世、店舗を構えるのは大変と思いますが、またお店を開いてくれると嬉しいですね。