2025年01月28日

三崎横浜東京旅行

2025.1.17〜1.18

みさきまぐろきっぷを使って旅をしてきました。
お得で良い旅ができるのでリピーターになってます。
今回で4回目。

20250128143247631.jpg

旅行には福原遥さん(のアクスタ)を連れていきました。
これやってみたかったんです。
楽しいですね!

8:44の新幹線で仙台から東京へ。

品川に移動し、京急に乗り換え汐入へ。

汐入では、お気に入りのスカジャン屋さん「エムシーハウス」を訪問しました。
高いものなので、お店に来る度に買う…ということはできないけど、またこのお店でスカジャンを買いたいです。

20250128153452884.jpg

汐入から三崎口へ。
駅のホームのこの看板が写真撮影スポットです。
写真を撮っているのは私だけだったのであまり知られてないか、別に撮りたいと思わないのかも。

三崎口からバスに乗って三崎港で下車し、徒歩5分。
お目当ての「くろば亭」に着きました。

20250128143008136.jpg
20250128143038857.jpg

宮城の海の幸も美味しいけれど、三崎のお刺身、特にまぐろは美味しいです。
仙台から(寄り道しながら)5時間かけて来たかいがありました。
ビールも美味しかったけど、これから長いので小瓶1本で我慢。

食後は三崎港近くの市場「うらりマルシェ」に寄りました。
三浦の大きな大根を買って帰りたかったけど、荷物になるので諦めました。

横浜まで戻り、みなとみらい駅最寄りの大型リゾートホテルにチェックイン。
少し休んでから、「横浜トリックアート迷宮館」へ。

20250128143056195.jpg

カメラ撮影前提で楽しむ場所です。
童心に返り、全力で楽しみました。

その足で山下公園に行き、氷川丸、マリンタワーを横目に横浜中華街へ。

20250128143104523.jpg

経験と感でお店を選び、飛び込んだのが
「青海星 新館」
当たりでした!
料理8品とデザートがついて1,500円。
安くて美味しいお店でした。

ホテルの大浴場でゆっくり温まり、お風呂の後はお酒ではなく冷たいコーラを飲んでから就寝。


20250128143118226.jpg

2日目は、中目黒の楽屋で上野まなさんのバースデーライブでした。
私の一番大好きな曲を歌ってくれたり、ノリノリの曲、涙ホロリの曲と素敵なライブでした。
お見送りの時にまなさんとおしゃべりできて嬉しかったです。

気分が良いまま新橋へ移動。
帰りの新幹線以外何も決めていないので、行きあたりばったりです。

20250128143400339.jpg

新橋では「まこちゃん」へ。
いつも満席の人気店。
テーブル席に相席で何とか座れました。
何を食べても美味しいので、何度でも行きたいお店です。

こうして2日間の旅が終わりました。
毎週のように東京、横浜方面に出張で来ているのに、出張と旅行では見る景色も気分も違うのだとあらためて思いました。

1日目 19,977歩
2日目 12,584歩

また自分で楽しみを企画して、日々頑張ります。



【参考】
みさきまぐろきっぷでの旅行

1回目
(みさきまぐろきっぷの説明もあります。)
日帰りひとり旅〜横須賀・三浦・横浜
http://igasteps.seesaa.net/article/479912807.html

2回目
三浦・横須賀ひとり旅
http://igasteps.seesaa.net/article/480375677.html

3回目
横須賀・三浦への旅
http://igasteps.seesaa.net/article/498721730.html
posted by hiro.sendai at 16:00| 宮城 ☀| Comment(0) | 旅行・出張 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月14日

どんと祭(仙台東照宮)

仕事が終わってから、娘達と一緒に仙台東照宮のどんと祭に行ってきました。

【どんと祭とは】
宮城県を中心に盛んに行われているお祭りで、神社の境内で正月飾りやお守りなどを燃やし、その火にあたることで一年の無病息災や家内安全を祈願する伝統行事。


20250114231059732.jpg

とにかく人が多かったです。
でも、屋台がたくさん並んでいて心がワクワク。


20250114231246679.jpg

昔のお守りや、持ち帰ったおみくじ、部屋片付けの時に出てきた子ども達の習字などを燃やし、その火にあたってきました。

参拝の行列は15分ぐらい。
待っている間、結構寒かったです。

願いごとは大きく3つ。

・家族のこと
・友達のこと
・好きなこと

思い浮かべる友達や好きなことの中身は毎年少しずつ変わるけど、近年はずっとこの3つ。
欲張り過ぎと自分でも思うぐらい、長い時間かけてお願いしてきました。


20250114232822622.jpg

おみくじは「末吉」
あまりよろしくない言葉がたくさん並んでいます。

冒頭に、
「他人と心通ぜずあらそいが起こります」
と書いてありましたがまさにそのとおり。

年明け早々に、あるグループLINE(※)で溜まりに溜まった怒りが爆発し、退会してしまったんだっけ。
※聖子ちゃん関係ではありません。

「なるべく自分の心をやわらかにして交際(つきあい)なさい 次第に運がひらけて幸が増します」

とのことなので心に留めておこう。


20250114232243304.jpg

参拝が終わり、お楽しみの屋台です。
大好きな玉こんはカップに入ってました。
串に刺すのと比べて映えないけれど、玉こんを煮たスープがちょっぴり入っていて、それを味わえ嬉しかったです。
玉こんを落とさない安心感もありました。


20250114232250525.jpg

たこ焼きを食べたかったけど、大行列だったので諦めました。

私は小籠包、長女は気仙沼ホルモン、次女はポテトフライを買ってきてシェアして食べました。

これが今年の初詣になりました。
人生後半戦ですから無駄な時間はありません。
きっと良い年にします。
posted by hiro.sendai at 23:30| 宮城 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月12日

年末年始のあれこれ

とっくに正月は終わり、平常運転中ですが、記録のために年末年始のあれこれを。

2024.12.31

20250112214828515.jpg

数年前から我が家で恒例になった痛風鍋。
白子と牡蠣とあん肝が入った、プリン体たっぷりの美味しい鍋です。

牡蠣が売り切れで、手に入れるのにスーパーを3軒周りました。
スーパーには鍋のスープもたくさん売っていたから、宮城県民は大晦日は牡蠣鍋または牡蠣を入れた海鮮鍋にするのかもしれません。

20250112214842802.jpg

値段のお高い生食用の白子も買いました。
下処理して調理しました。
ポン酢で食べましたが、新鮮でトロっとしていて美味しかったです。

20250112214856163.jpg

痛風鍋完成。

20250112214908498.jpg

美味しくない訳がありませんね。
白子を買い過ぎて、何回かに分けて入れたのですが、私はいくらでも食べられるほど好きで、飽きずに美味しく食べました。
妻と娘達は、
「1年分白子を食べた気がする」
「もうしばらく食べなくていい」
と言ってました。

1年に1度の贅沢。
また1年後をお楽しみに。

20250112214922008.jpg

年越しそばは、山形の羽黒そばを辛味大根で食べました。
娘達は今年もどん兵衛を食べました。
生麺を茹でてしっかり水でしめたそばの方が美味しいと思うのですが、どん兵衛も美味しいし、食べたくなる気持ちも分かるので、我が家はいつもそれぞれです。


2025.1.1〜1.3

20250112215036040.jpg

元旦は、日の出スポットである地下鉄東西線八木山動物公園駅に、始発の地下鉄で行きました。
寒くて寒くて、日の出見なくていいから帰りたいと思いましたが、何とか我慢。
空が少しずつオレンジ色になってきて、水平線から太陽が少し顔を出した時、

私「地下鉄混む前に帰るべ」
家族「帰ろう」

即答。
みんな寒かったよね。
自販機で温かいコーンスープ買って、飲みながら帰宅しました。


20250112214934739.jpg

山形の実家への帰省は、今年は私と次女の2人で。
お寿司や芋煮などたくさんのご馳走でもてなしてもらいました。
おしゃべりも弾んだし、お酒もがぶがぶ飲みました。
いつも1泊ですが、今年は2泊したので時間に余裕があり、のんびりできて良かったです。

20250112215019050.jpg

初ラーメンは、鬼がらし江俣店へ。
2日の11時オープンに並びました。
1回目の案内でテーブル席に座れて良かったです。

麺類全般、特にラーメンが大好きな私ですが、人生の最後に食べたいラーメンは?と聞かれたら、この鬼がらし江俣店のみそらーめん大辛納豆トッピングと答えます。

2024年は131杯ラーメンを食べました。
記録を撮った2019年から、最少が108杯、最多が154杯。

実は数年前、高血圧と診断されました。
ずっと低血圧だったのにです。
心電図まで異常な波形を出し、絶対ラーメンのせいだと自分でも思っていましたが、ずっと抱えていたストレスから解放されたら、血圧、心電図、他のあらゆる悪い数値が正常に戻りました。
ストレスが原因でした。

今は血圧は上が120、下が80ぐらいで、看護師さんからは
「お手本のような血圧ですね」
と言われます。

今年も健康に気をつけて、楽しく美味しくラーメン生活したいと思います。

今年も皆さんよろしくお願いします。
posted by hiro.sendai at 22:30| 宮城 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする