2024年09月14日

夏季休暇2024

夏季休暇は5日取得しなくてはなりませんが、2日は8月に消化したので、残り3日を9月前半に取得しました。
土日とくっつけて5日間の連休です。

夏休みにやったことを思い出してみました。


■病院で検査

いろいろあり入院手術をすることになり、検査のため2度目の通院。
命に別状はありませんが、開腹手術です。
かなりドキドキしてますが、元気なうちにやってしまおうと腹を括りました。
1週間ちょっと会社を休まなくてはならないし、その後も2週間は出張は避けてほしいとのこと。
昔は仕事優先で生きてきたので、断っていたと思いますが、今は何より自分優先。
仕事は二の次、三の次。
そんな風に考えられるようにようやくなれました。


■宮城野区うたまつり

所属する合唱団で参加し、大トリで歌ってきました。
バッハの「主よ人の望みの喜びよ」とモーツァルトの「Ave verum Corpus」の2曲。
外国曲は発音が難しいけど、歌えるようになると気持ち良いです。
上手に歌えるかは別として…
緊張することなく、楽しく歌えました。


■飲み会

仙台の聖子ちゃんファンの集いです。
定例会になってます。
地元に聖子ちゃんファンがいて、声をかけると集まってくれて、集まるお店があることは決して当たり前なことではなく、とても幸せなことです。
3軒はしご酒、それでも楽し過ぎて時間が足りなかった。
いつもありがとう。


■どんとロード八幡雀踊り

大崎八幡宮で、すずめ踊りを神様に奉納してきました。
参加者少なく、何と踊りは2人。
少数精鋭で頑張ってきました。
前日、2時まで飲んでいたので調子悪かったです(笑)


■街なかコンサート

仙台市戦災復興記念館で無料の合唱コンサートがありました。
曲目はこんな感じ。

花の街、リンゴの唄、東京ブギウギ、上を向いて歩こう、アンパンマンのマーチ、小さな空、大地讃頌 ほか

子どもから年配の方まで楽しめる選曲でした。
アンパンマンの曲紹介の時に子ども達が
「アンパンマン」
「アンパンマン」
とつぶやくのには、司会者も会場の私たちも和みました。
歌った後の、
「アンパンマンもういっかい!」
に、会場が幸せな笑いで包まれました。
大地讃頌は大好きな曲。
聴いても素晴らしいし、歌うのも楽しいです。


■仙台朝一

海産物を中心に、たくさんの食品が並んでいるのを見るだけでワクワクします。
マグロの目玉(2個で300円、これを3つ買い占め)と、銀だらの味噌漬けを買ってきました。
銀だらは普通には高くて買えませんが、たまに端っこの部分だけ安く売っているんです。
マグロの目玉は煮付けにします。
お宝ゲットできて嬉しかったです。


■ジーパン

不要な服の断捨離。
相当の想い出がないもの以外、数年着てなかった服は思い切って捨てました。
(聖服を除く)
20代前半に購入したリーバイスのビンテージモデル2本(ビッグEのもの)、太って履けなくなったのですが、高かったのでずっと捨てずにいました。
捨てようと思い、最後に履いてみたら、なんと履ける!
チャックが上に上がらない、ボタンが上まで閉められない状態だったのに、気持ちキツいですが履けました!
20年ほど寝かせていましたが、取っておいて良かった。
歳取ったら余裕で履けるようになると思います。
ガリガリの若い頃から太ってしまった自分にもびっくりですが、急激に痩せた自分にもびっくりです。
大病を疑ったほどですが、大丈夫みたい。


ということで、夏休みは何もできなかったなと思っていたのですが、思い出してみるとこんなにたくさんのことをやっていたのですね。
心と身体が元気だから休みを楽しめるのだと思います。

次は年末年始の休みを楽しみに頑張ります。
posted by hiro.sendai at 10:00| 宮城 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする