
2024.5.18(土)〜5.19(日)
私はすずめ踊りを2013年に始めて、今年で12年目になります。
始めた頃は、振り付けを間違えないようにすることで精一杯で、能面のような顔で踊っていました。
今では、口角上げた笑顔で、観客を見ながら踊れるようになりました。
若い頃と違って、意識して口角を上げないと笑顔にならないんですよね。
自分ではかなり笑顔なつもりでも、そこまで笑顔になっていないものです。
笑顔で踊ることを常に意識しています。
(歯並びが良ければ、歯を見せてニコっと笑えるんですけどね…仕方ない…)
踊りはまだまだ上手ではありませんが、少しは踊りにキレが出てきたかな。
前日にマッサージをしてもらい、筋肉を柔らかくしてもらったおかけで、筋肉痛はほぼゼロでした。
観客の皆さんもノリノリでした。
ニコニコ笑顔の方、一緒に手拍子してくれる方、こちらから全部見えます。
皆さんから元気をもらえます。
総踊りでは、観客の方々の飛び入りが5年ぶりに復活しました。
たくさんの子ども達、外国の方など、一緒に笑顔で踊ってくれて、これまた元気をもらえました。
そして、わざわざ応援しに来てくれた家族や会社の方々、たくさんのお友達に感謝です。
ありがとうございました!
追伸
合唱も始めて、ますますプライベートな時間が少なくなりましたが、すずめ踊りは辞めませんよ!
60歳までは頑張ろうと思います。