2024年02月11日

手作り推しブレスレット

20240211204153362.jpg

20240211211159208.jpg

私は手芸が好きで、推しアイテムを自分で作ります。
去年は、こんなブレスレットを作ってみました。
チェーンをつけて、ブレスレットとして使わない時は、バックチャームとして使えるようにしたのは私のアイデア。
(市販品でも見たことがないです。)

仲良くしてもらってる方やお世話になってる方にプレゼントしたのですが、その後友人から聞いて、自分も作って欲しいというリクエストがあり、いくつか追加で作ってプレゼントしました。
(SEIKOではなく、他の推しの名前にして欲しいというリクエストもありました。)
なお、素人の作るものなので、友達限定でお金は頂いていないです。

20240211204403225.jpg

少し前に、友人から連絡が来て、「SEIKO」の「E」の文字が割れて取れてしまったとのこと。
触っていたら紐も切れてしまい、気に入って使っているので直して欲しいと依頼がありました。

あと、実際に着けてもらった時にサイズがちょっと大きかったことにも気がついていたので、ついでにサイズ調整もして、新しいものをプレゼントしました。

私が勝手にプレゼントしているものですし、手作りのものですから、好みではないかもしれません。
不要であれば処分してもらって構わないものです。
でも、ひとりでもこうして大切にして下さる方がいると、とても嬉しい気持ちになります。

20240211205436315.jpg20240211211754953.jpg

こういうハートシェイカーもたくさん作りました。
友人だけではなく、妻にも作ってプレゼントしましたし、それを見て娘も作りたいと言うので一緒に作ったり。

プレゼントしたら喜んでもらえるかな?と思いながら作ってる時間が楽しいです。
だからお礼の言葉を頂くとホントに嬉しくて。

今年はまた新たなアイテムを作ろうと考えており、いくつかアイデアはあります。
でも技術的に難しそうだし、そもそも手芸をする時間が全くありません。
(レジン型を作って、オリジナルのパーツを作り、それを使ったアクセサリーを作りたいのです…)

夏コン日程が発表されたら、計画立ててみようと思ってますが、今年は製作の時間がないかも^^;
posted by hiro.sendai at 21:00| 宮城 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月03日

ドラゴンクエストの世界(ドラクエ5コンサート)

20240203213245848.jpg

多賀城文化センターへ、山形交響楽団のドラクエコンサートに行ってきました。

20240203215917239.jpg

今回はドラゴンクエストX天空の花嫁です。
私はドラクエコンサートは今回で5回目の参加です。(たぶん)
うちドラクエ5は2回目。

指揮は永峰大輔さん。
自身がドラクエ大好きなようで、私達のようなドラクエファンと同じ目線、同じ熱量でトークして頂き、嬉しかったです。

有名なオープニングの序曲!
ドラクエファンは絶対聴きたいこの曲!
コンサートの始まりでもあり、冒険の始まりでもあります。

王宮から村、街、カジノ、海、空、天空の城など、たくさんの場所に私の心を連れていってもらいました。

オーケストラなので、弦楽器の演奏が素晴らしいですが、私は吹奏楽経験者(クラ)なので、特にフルート、オーボエ、クラリネット、そしてトランペット、ホルンの演奏に聴き惚れてしまいました。

チューバ、コントラバスの重低音も、ティンパニー、シンバルもなくてはならない楽器。
ドラクエだとハープは絶対必要。
演奏を聴いて、耳も心も気持ち良くなりました。

ドラクエ5ならではの恒例のアンケート。
ビアンカ・フローラ・デボラの誰を選んだか?
やはりビアンカが大多数でした。
私はフローラを選びましたが、結婚後にビアンカに話しかけた時のメッセージが悲しく後悔し、DS版でリメイクされた時はビアンカと結婚しました(笑)
人生ではこういうやり直しがきかないですよね。

20240204073612478.jpg

アンコールはドラクエXIより
「過ぎ去りし時を求めて」
「序曲XI」
過ぎ去りし〜は、ロト編の音楽が使われていたり美味しいメドレーになってます。
そして最後に序曲!

あと、ちょっと気がついたこと。
出演者の中に、客席を見る時に必ず笑顔の方がいらっしゃいました。
思わず私も笑顔になりました。
私も合唱を歌う時に舞台に上がることがありますが、なかなか笑顔を見せることは難しいです。
でも、これからは意識して笑顔を見せようと思いました。

また宮城か山形でドラクエコンサートがあれば必ず行きたいと思います。
今日は楽しく素敵な一日になりました。

20240203215836548.jpg

私とドラクエの歴史を書いた過去記事はコチラ
『ドラクエ11買いました。』
http://igasteps.seesaa.net/article/452273264.html
posted by hiro.sendai at 22:00| 宮城 ☁| Comment(0) | ドラゴンクエスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月02日

仲良しLINE

友達のことではなく、家族のことです。

次女が不在の時、長女と妻がおしゃべりしてました。

私と次女の話題になって…

妻「お父さんと◯◯ちゃん、仲良しだよね。何でも話すんだって」※◯◯→次女
娘「へぇ〜」
妻「2人でLINEもしてるんだってよ!」
娘「LINEしてるの?!」

そんなことで長女がびっくりしたことに、私も驚きました。
慌てて、長女とのLINE履歴を見たら、前回LINEしたのが去年の5月でした(笑)
普段は家族のグループLINEでワイワイしてますからね。

姉妹で全然違うので面白いです。
わざわざ言うことでもないですが、私は娘2人とも同じように大好きですよ!

LINEといえば、若い人は「。」で終わる文章を冷たく感じるという話をニュースで知りました。
「。」
がなく
「わかりました」
のような文章も冷たく感じるらしい。
と思えば、長文で絵文字たっぷりだと、おじさんメールと言われますし。
どうしたらいいんでしょう?(笑)

LINEに限らず、メールもチャットもですが、私は相手との関係性によって、どう受け取るか変わるのだと思います。
書きっぷりは関係ないと思います。

文字では正しく真意が伝わらないことがあるので、気を遣い、気配りしながらやりとりできればといつも思ってます。
なお、私はおじさんメールは嫌いではないですよ。
おじさんですから。

話が大きく脱線しました…
posted by hiro.sendai at 23:30| 宮城 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月01日

モバイルSuica

20240201210509624.jpg

私は長年、Suicaカードをスマホケースの中に入れて、「なんちゃってモバイルSuica」にして使っていました。

モバイルSuicaは、スマホが壊れたり、バッテリーが切れたら使えないので、スマホとSuicaは分けた方がいいと思っていたからです。

しかし最近、モバイルSuicaにしました。
特に大きな理由はなく、カードを一枚でも減らしたかったので。

Suicaカード→モバイルSuicaにする利点は、

・在来線に乗った時のポイントが200円で1ポイント(0.5%)から50円で1ポイント(2%)になる。
・クレジットカードからチャージすると、クレジットカード会社のポイントが得られる。
 (チャージの手間も省ける。)

かなと思いました。

私は毎週新幹線に乗っているので、JREポイントが結構貯まってます。
ポイントを新幹線のチケットに交換できるのですが、年間で仙台東京間を2往復できるぐらい貯まります。
これをプライベートで新幹線に乗る時に使ってます!
在来線にも頻繁に乗るので、チリツモですがポイントは大事なのです。

Suicaカードを返却しようかと思いましたが、手元に残しておくことにしました。

もし、新幹線チケットを予約後にスマホが使えなくなった場合、サブ機のiPhoneから「えきねっと」にアクセスしてICカードの紐づけを変更すれば、Suicaカードで乗れるから。

モバイルSuicaに限らず、社会生活する上でスマホ必須の世の中になりました。

そこであえて、スマホを持たずに財布と文庫本とデジカメだけ持って旅行に行ってみたいと考える時があります。
スマホ病の私にそれができるかな?(笑)
posted by hiro.sendai at 22:30| 宮城 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする