2024年01月23日

ブログを読んだ母からの感想

今年も去年1年間のブログを本にしました。
1冊2,000円ちょっとです。
自分用と友人用と母用。

本が完成したら、毎年必ず母に送っています。
これを読むのが何よりの楽しみのようで、私がブログを十年以上続けているモチベーションのひとつになってます。 

母は読んだ感想を、都度LINEで送ってくれます。
昨年は、母と一緒に武道館に参戦しました。

その時の記事はコチラ
Seiko Matsuda Concert Tour 2023 “Parade” 日本武道館 7/7
http://igasteps.seesaa.net/article/499961696.html

私はこんなことを書いていました。

「聖子チャチャチャでは、スタンドで立つ人は少なく、私が東スタンドのコールリーダーのようになりました。

親衛隊コールも、うちわを振り上げながら、いつもの通りやりました。
ほんの少し、恥ずかしさはあったのだけど、今日はありのままを見せると決めたので。

そんな息子の姿を見て、どう思っただろう。」

母から感想が届きました。

「うなずきんのように89ページありのままの姿見せてもらいました。そんな息子の姿どう思っただろう と書いてあったけど なんとも 思わなかった そうぞうどうり」
(原文ママ)

なんとも思わなかったって(笑)


そして、

「叶わない夢だと思ってた夢叶えて貰ってありがとう🙇」

と付け加えてありました。

今年も連れていって下さいとのこと。
また行きましょう(笑)


#深入りするな
#何だか心配
posted by hiro.sendai at 21:30| 宮城 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月16日

最近のあれこれ(初詣・ひとり飲み)

20240108175300350.jpg

2024.1.8(祝)成人の日

家族で初詣に行きました。
私がいつも神社でお願いすることは3つ。
・家族のこと
・自分のこと
・友達のこと
内容はその時その時で変わります。
たくさんの願い事があるので、いつも長いです。
お願いが終わって横を見ると、家族はいませんでした(笑)

20240116225930446.jpg

おみくじはかなり久しぶりの大吉!
昨年は浅草寺で凶を引いたり、悪い言葉が並んでいるのには慣れていましたが、良い言葉ばかり並んでいて嬉しくなりました。
しかし、こんな言葉が。

「色に溺れ酒に狂えば凶なり」

さすがに色には溺れないと思うけど、酒に狂う可能性はありますね。
大吉でしたが、この1行が私への神様からのメッセージと受け取りました!
寒い日でしたが、太陽は出ていて、清々しい気分になりました。


そしてお酒の話。

昔からお酒が大好きですが、この1年は特にひとり飲みが増えました。
チェーン店ではない飲み屋を開拓するのが趣味になりました。

大好きなテレビ番組「おんな酒放記」の

「酒場という聖地へ
 酒を求め
 肴を求めさまよう」

というキャッチフレーズのとおり。

振り返ってみると、この2週間で5回飲みに行ってました。

20240116230451190.jpg

ふらっと入った浜松町の「スタンド富士」
つまみ美味しく雰囲気良く、リピート確定。

20240116230625951.jpg

浜松町の超有名店「秋田屋」
常連さんばかりでいつもちゅうちょしてましたが、やっと入れました。
もつ煮がかなり美味しい。
いろんな部位が入っていて、一口一口楽しめます。

20240116231005967.jpg

高専時代の悪友と新年会。
京浜東北線沿線にある某寿司屋で。
大笑いしました。
いつもありがとう!

20240116231228268.jpg

20代の時から通っている仙台駅前のお店。
出張から戻り、まっすぐ家に帰るつもりだったのに、新年のご挨拶に寄ってしまいました。

20240116231956434.jpg

合唱仲間と新年会。
二次会では合唱曲の他、生演奏でスイメモ・瑠璃色の地球・赤いスイートピーを歌いました。

酒に狂わないよう気をつけながら、今年もお酒を楽しみたいと思います(^^)
posted by hiro.sendai at 23:30| 宮城 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月06日

今年もよろしくお願いします!

年が明けて一週間。
1/5に仕事始めを迎えましたが、すぐに3連休突入です。

実はクリスマス前日に発熱し、しばらく寝込んでいました。
高熱が出た際に、疲労からの風邪と決めつけてしまい、3日後に医者に駆け込んだ時にインフルエンザと判明しましたが、既に手遅れ。
薬はたぶん効きませんと言われました。
薬が効くのは高熱が出てすぐとのことでした。

同時に妻の具合も悪くなり、高熱の私が高熱の妻を病院に連れていくという老老介護のような状態。
妻もインフルエンザでした。
子ども達に感染しなかったのは不幸中の幸いです。

20240106223603458.jpg

12/30には行きつけのお店で年越し。
レコード大賞を見ながら、常連のお客様とワイワイ。
家にいるようなまったり感でした。
「一千一秒物語」で2023年を締めてきました。

20240106224659129.jpg20240106224712940.jpg

大晦日は、鱈の白子、牡蠣、あん肝をたっぷり入れた痛風鍋を作りました。
年に一度の贅沢鍋です。
お店で食べると高いですが、自分で材料を買ってきて作れば、家族でお腹いっぱい食べられます。

20240106224724528.jpg20240106224735430.jpg

年越しそばは、山形の羽黒そばに辛味大根と決めています。
子ども達は、どん兵衛を食べてました。
どん兵衛も美味しいですよね。

20240106225824465.jpg20240106225830114.jpg

年が明けて、山形の実家に帰省しました。
一泊二日でラーメンを2杯食べてきました。

2023年は135杯ラーメンを食べました。
【参考】
2022年 108杯
2021年 115杯
2020年 154杯
2019年 152杯

ラーメンが美味しく食べられるのは健康のバロメーター。
麺類大好きなので、ラーメンだけではなく、そば、うどん、そーめん、パスタなど、今年も麺活楽しもうと思います。

去年は仕事もプライベートも頑張り過ぎました。
その反動なのか、インフルエンザの後遺症なのか分かりませんが、何もする気が起きません。
特に仕事をしたくないです…

きっと、元気の充電が必要なんですね。
やる気が出てくるまで、無理せずに過ごそうと思います。
今年もよろしくお願いします。
posted by hiro.sendai at 23:30| 宮城 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする