
今年はコロナ明けで、停止していた活動をいろいろ再開できた1年でした。
すずめ踊り。
5月の仙台青葉まつりは、4年ぶりに制限なしのフル開催。
7月に夏まつりすずめ踊り、9月にどんとロード八幡雀踊り、11月に青葉区民まつりと、4つのイベントで演舞しました。
夏のコンサートはようやく声出し解禁となりました。
声出して応援できることがこんなに楽しく幸せだったなんて!
さいたまスーパーアリーナ、日本武道館2日間、日本武道館追加公演の4公演に参戦しました。
初めて母を連れて行き、母の夢を叶えました。
旅行もできるようになりました。
数年以上前から計画していた旅行で、妻と5泊6日で福岡・長崎に行きました。
2人での旅行は、約20年ぶり。
こんなに長い時間2人だけで一緒にいられるのか?やることなくなるのではないか?とお互い心配しておりましたが、蓋を開けてみれば、時間が全く足りないぐらい楽しい旅行になりました。
高専時代の同級生との秋ゴルフは4年ぶり。
2008年に年1回で開催し、今年で13回目。
ゴルフクラブをずっと握っておらず、すっかりゴルフ熱も冷めていましたが、やはりゴルフは面白いですね!
秋になると当たり前のようにやっていた芋煮会。
こちら初めて聖友さん達とやりました。
これも楽しく、毎年恒例のイベントにしたいです。
そして合唱ですね。
私は合唱を始めて1年半ぐらいなので分からなかったのですが、ずっと合唱を続けている仲間の話では、練習に人が集まらず、団員も減少の一途だったようです。
コロナが明けて人が集まりだし、私を含め新規団員も増え、マスクなしで練習できるようになり、人前でも歌えるようになり、12月には念願のクリスマスコンサートで18曲歌うことができました。
すっかり合唱の魅力に取り憑かれてしまいました。
仕事も頑張りました。
3つのプロジェクトをこなし、今も進行中。
毎週の東京出張は身体が大変でしたが、都内のラーメン屋や居酒屋巡りを楽しみに乗り切っています。
そういえば、十年以上通っていた心療内科を卒業したのも今年でした。
もちろん良いことばかりではありませんでした。
とても辛くて悩んだり落ち込んだりすることもありました。
でもトータルでは大幅プラスの良い一年でした。
家族はもちろん、たくさんの友人と仲間のおかげです。
いつもありがとう!
来年も良い年になりますように!
P.S
友達のことずっと心配しています。
笑える日が来るまで待っててねという言葉を信じて見守っています。
ゆっくりね。