2023年11月25日

痛いってばー!

20231125111237954.jpg

いきなり何のことか分からないタイトルだと思いますが、こちらは
昭和56年発行
「大山のぶ代のおもしろ酒肴」
のPart2に載っている料理です。

私が小学生の時に、この本を図書館から借りて読んだら、美味しそうなので食べてみたくなり、母に作ってもらいました。
とても美味しくて気に入ってしまい、以後誕生日やクリスマスの時などに作ってもらいました。
ケンタッキーはもちろんない時代です。

なお、この本はメルカリで見つけてゲットすることができました。

20231125111243228.jpg

ということで、11月の私の誕生日前日に作ってみました。
子どもの頃、誕生日に食べた想い出があるから、誕生日に食べたいと思ったのです。


「痛いってばー!」

材料
鶏の手羽先、にんにく、塩、こしょう、しょうゆ、油

@手羽先をサッとゆで、水けをきって、フライパンに多めに油を入れ、にんにくのみじん切りといっしょにいためる。

A火が通ったら、軽く塩、こしょうし、しょうゆを少々加えてさらに短時間いためる。

20231125111336896.jpg

たくさん食べたいので、手羽先を1キロ用意しました。
料理自体は難しくはありません。
油が跳ねるのが大変なぐらい。
この他にすりおろした生姜も入れました。
炒めると少し焦げてしまうのですが、それが香ばしくていいんです。


家族に、
「…という訳で、お父さんの子どもの頃の想い出料理を作ったから食べて!」
と話をして、みんなで食べました。

自分で言うのもなんですが、とても美味しかったです。
家族にも好評でした。

母が作ってくれたのは、もう少しニンニクが効いていて、醤油の量がもう少し多かったかも。

でも、想い出補正ではなく、ホントに美味しかったことが分かり、これはまた作らなきゃと思いました。

母は、この料理のことを覚えているかな?
正月に帰省した時に聞いてみようと思います。


P.S
Part1の80頁のちょっと一服コーナーに書いてある
「ドロボー鳥」
とても美味しそうで食べてみたいと幼少の頃からずっと思っていましたが、今ネットで調べても、全く情報が出てきません。
探偵ナイトスクープにお願いするしかないか…
posted by hiro.sendai at 11:30| 宮城 ☁| Comment(0) | 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月01日

最近のあれこれ

ツイートしたネタだけど、ブログに残さないといつか忘れるから書いておく。
ブログは私の自伝。
自伝だけど、後から振り返って書くのではなく、できるだけリアルで書きたい。

記憶が新しいうちに、忘れぬうちに。

私が亡くなった時、昨日までの出来事がブログに書かれているのが理想です。


前置きが長くなりました。


2週間前の話。
華の金曜日、仕事が終わってから行きつけの酒場へ。
飲んで喋って歌って、終電をいつものように乗り過ごし、〆ラーメンしてタクシーで帰宅。
翌日は合唱の練習の後、合唱仲間と飲み会。
楽しくて大量にお酒を飲み、2次会へ。
ここからが大変。
ヨドバシの「オイシイもの横丁」で飲んだことは覚えてる。
辛うじて、誰と飲んだかも覚えてる。
確か6人。

しかし、何を喋ったか、いつどうやって帰ってきたか全く覚えてない。
朝起きて、カップラーメンの食べかけがあった。
すぐにTwitterをチェック。
変なことはつぶやいてなかった。
LINEもチェック。
合唱仲間に送っていたが、とても丁寧な内容だった。

でも、記憶がないことに怖くなった。
その夜、娘がその時の私の行動を教えてくれた。

帰宅して、家族の集まるリビングで、

「ういっす!」

と挨拶。

「お母さん、不機嫌になってた」

と言われた。
そして、突然合唱曲を歌い始めたとのこと。
曲名は、
「旅立ちの日に」
らしい。
夜中なのでうるさいから、妻が何度も歌うなと怒ったが、歌うのを止めなかったらしい。

そんなこともあり、お酒は当分控えようと思っていたが、5日後には復活。
酒は飲んでも飲まれるな。
年に数回、お酒に飲まれてしまう(笑)


次のエピソード。

20231101201451011.jpg

先日の土曜日、こちらのピンクの聖子ちゃんパーカーで外出しました。
家を出る前のことです。

家の洗面所で、妻と娘が会話。

娘「バイトに何着ていこうかな〜?」
妻「お客さんが不快に思わなければ何でもいいんだよ」

鏡を見るために、そこへ私がピンクパーカーで登場!

妻がバッサリ。

妻「こういうのが不快な服!」

こうして突っ込まれているうちが幸せですね^^;
posted by hiro.sendai at 20:30| 宮城 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする