2023年08月21日

Seiko Matsuda Concert Tour 2023 “Parade” 日本武道館 8/19

注意 演出やセットリストなどのネタバレはありませんが、コンサートの雰囲気や自分の気持ちを書いています。
また事実上公になっている演出について、少し触れています。
気になる方はこの記事をスルーして下さい。

20230821132324196.jpg

今日の公演で、私は夏の扉を閉じます。
今年はさいたま、武道館2日間、そしてこの追加公演で4公演参戦しました。
今年は西へ遠征することは断念しましたが、それでも4公演も参戦できたこと、幸せです。

20230821132415946.jpg20230821132743329.jpg

衣装はコレ。
今年はデコTシャツは作らないつもりでしたが、やはり最後はキラキラで参加したくなりました。
Tシャツも、指もキラキラ!
ネイルは夏の扉のイメージで。
実は、目の横にもラインストーンを貼ってキラキラに!
気づいてくれた方、嬉しかったです。

20230821140046697.jpg

うちわを持ってくるのを忘れたので、百均を覗いて蛍光ピンクの無地のうちわとマジックを購入。
お昼を食べながら、手書きの
「ありがとう!」
のうちわを作成しました。
どうしても聖子ちゃんにありがとうの気持ちを伝えたくて。

20230821132121897.jpg

席はPR-1の風秋サイド。
前から6列目の1番左。
通路側でゆったり応援できる!と喜んでいたところ、実際に通路にはみ出していたらスタッフがすぐに飛んできました ^^;
なので半分だけはみ出し、注意されるかされないかぐらいの微妙な位置で応援。

聖子ちゃんが左端に来てくれた時は、聖子ちゃんと目を合わせたいので、瞬きせずに聖子ちゃんをガン見!
目が合って会釈してくれたと勘違いできた瞬間がありました(笑)


公演前の聖子チャチャチャですが、これまで参戦した公演に比べ、立っている方が多いと感じました。
私も含め、興奮して気持ちが溢れ出てたのかな?
バラバラに始まる聖子チャチャチャが、少しずつ揃ってきて、最後はきっちり揃って聖子ちゃんに届きました。
聖子ちゃんも、バンドの皆さんも、聖子コールありがとうございますとおっしゃってました。


まだガイシの公演を控えているので、差し支えないことだけ書きます。

今回はギターの佐々木さんの代わりに有賀さんが出演されてました。
すぐに心配になったのは、かけ声のことです。
MCの時に、佐々木さんが声がけしてくれて、会場全体で、
「聖子ちゃん○○!」
と叫ぶイベント。
今日もとても楽しみにしていました。

しかしベースの須藤さんが代わりにやってくれたのです。

「聖子ちゃん最高!」(だったかな?)

すかさず会場からアンコールがあり、2回やりました。
これはめちゃくちゃ楽しいし、声だしが恥ずかしい方でも遠慮なく声を出せる良いイベント!
定番にして欲しいです。

20230821140431962.jpg

リクエストコーナーでは、
「一千一秒物語」
のボードを上げました!
そしたらまさかの一曲目がこれ!
一番右端で上げてくれた方がいたのですね!
とても嬉しくなりました。

20230821141509969.jpg

で、すかさず
「WITH YOU」
ボードに切り換え(笑)

PR-1はなぜかボードを上げている方が少なかったのです。
なので絶対に聖子ちゃんが見てくれると期待してました。
そして、聖子ちゃんが左端に来た時、
「ん?」
という感じでボード1〜2秒眺めていました。
きっと、ボードに書いてある歌詞を読んでいたのだと思ってます。
そしたら、

「サヨナラ〜」

と。
隣の席の方も笑ってました。
このボードで去年は歌ってくれたのになあ。
でもかなり嬉しかったです。


ダンサーコーナーでも嬉しいことがありました。
数日前の舞美さんの配信で、今回はひとりなので、(お二人の位置を見て)舞美ボードとあゆボードのどちらかを上げます!と伝えたところ、
「両方お願いします!」
と言われました(笑)

なのでひとりで2枚のボードを上げて踊ってました。
あゆさんが右端に行き、舞美さんが左端だったので、舞美ボードのみで応援!
舞美さん、しっかり見つけてくれて、手を振ってくれました!
これ、嬉しすぎました!


最後に親衛隊コールの話。
真後ろに親衛隊仲間のお二人がいました。
SNSでフォローし合っていたものの、顔は存知なくて…
お相手が私に気がついてくれて、初めましてのご挨拶になりました。
3人で、

「ラブリー聖子〜」
「レッツゴー聖子〜」

と、うちわで手振りしながらコール!
うちわを上げるタイミングもぴったり。
心強いし、楽しいし。
またご縁が広がって嬉しかったです。


こうして私の夏は終わりました。
完全燃焼して、悔いはありません。

会場でお会いできた皆さん、ご一緒してくれた友人、そして聖子ちゃん、バンドの皆さん、ダンサーの皆さんに感謝です。

ありがとうございました。

20230821145408720.jpg

#松田聖子
posted by hiro.sendai at 15:00| 宮城 ☀| Comment(0) | 松田聖子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月05日

福岡・長崎の旅(終わり)

20230805131323909.jpg

もうすぐ旅も終わりです。

帰りは長崎空港から伊丹空港で乗り換え仙台空港へ。

5泊6日は長いだろうなと思っていましたが、楽しくてあっという間でした。
旅行前はゆるゆるのんびり過ごそうなんて言ってたのに、
「少しホテルで昼寝したら、夕飯前にあそこに行こう〜」
など予定を詰め込みフルで行動していました。


今回、財布係は私がやりました。
妻は小銭ぐらいしか出していないです。
せっかくの想い出の旅なので、ある程度は贅沢しようと思ったのが理由です。
妻に任せると、いつもの庶民的な金銭感覚になりますから。
案の定、最初の福岡での回転寿司では、
「一貫で500円なの?!!」
とか言われました。
「こんな機会ないから、会計気にせず食べよう〜」
と普段は絶対頼まない大トロを頼んだり。

おかげで非常に贅沢な旅をしましたが、予算を遥かにオーバーしました。
でも後悔はありません。
また頑張って働いて、お金貯めて旅に出ようという夢ができました。


そしてSNS。
自分ルールで、旅の様子をリアルでつぶやかないことにしました。
感動はSNSにではなく、妻とリアルで共有しました。
でも記憶が新しいうちに、旅の日記をブログに書いていました。


最後に、ちゃんぽんの話。
以前、長崎を訪問した際に、長崎の方におすすめのちゃんぽんを聞くと、
「リンガーハットですね。」
と言われ、ずっとネタかと思っていました。

今回、お会いした長崎の3人におすすめのちゃんぽんを聞いてみました。

「リンガーハットやね」

「リンガーハットがうまか」

「これは決まってます。リンガーハットです!」

やっぱりそう答えるんですね。
イメージとしては、この質問に長崎県人は待ってました!とばかり、自分のお気に入りのお店やちゃんぽんのことをドヤ顔で語るのだと思ってました。

確かにリンガーハットは美味しいし、私も大好きです。
仙台に帰ったら、リンガーハットでちゃんぽんを食べたくなりました。
長崎のことを思い出しながら…


旅行日記、最後まで読んで頂きありがとうございました。
posted by hiro.sendai at 13:00| 宮城 ☀| Comment(0) | 旅行・出張 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月04日

福岡・長崎の旅(5日目)

旅の最後の一日。

今日は長崎駅近辺を探索しました。

20230804163926415.jpg

「日本二十六聖人記念館」

今回、旅をしてあらためて実感しましたが、長崎の歴史とキリスト教の歴史は切り離せません。
あらためていろいろ勉強したくなります。
マリア観音…

20230804164819007.jpg

「岡まさはる記念長崎平和資料館」

旅行ガイドには載っていない私設の資料館。
原爆資料館よりも衝撃的な内容が多かった。
GoogleMapのクチコミは☆5と☆1が並んでます。

20230804163810406.jpg

「長崎歴史文化博物館」

特設展の町田尚子さんの絵本原画展が何気に面白かった。
長崎の歴史は、この旅で見たこと学んだことの総まとめという感じ。

20230804163826306.jpg

個人的には、1871年(明治4年)に長崎と上海、ウラジオストクを結ぶ海底通信ケーブルが敷設され、世界の電信網に繋がったという話が感激しました。
モールス信号で通信します。
「トンツー」で分かる方もいるかな。
150年前に世界と通信する手段があったんですね!

20230804163836685.jpg

外は猛暑。
5分も歩くと汗びっしょりです。
ふらふらになりながら、駅前からタクシーで思案橋まで移動。

「思案橋ラーメン」

福山雅治さんが行きつけのお店。
観光で一度は行きたい場所です。
私はバク辛チャンポン、妻は皿うどんを食べました。
皿うどんにはソースをかけるとより美味しい。

20230804164030878.jpg

ましゃコーナーがあります。

20230804163844184.jpg

「自由飛行館」

さだまさしさんの妹の佐田玲子さんのお店です。
今日は玲子さん本人がお店にいらっしゃいました。
私は焼きカステラを食べました。
カステラを焼いて、バターを乗せたもの。
こういう食べ方もあるんですね。

20230804164100657.jpg

メニューに「パンプキンパイとシナモンティー」があるのに感動!
さだまさしさんのファンはわかりますよね!
私の好きな歌ベスト10に入ります。

20230804163907088.jpg

ファンのお客様が何人か来ており、いろいろお話しました。
玲子さんともツーショット写真を撮ってもらいました。
ずっと行きたいと思っていた店。
ようやく行けました!

20230804213459032.jpg

その後、ホテルに戻り昼寝して、体力回復しました。
夜は居酒屋「酒庫ら」へ。

約十年ちょっとぶりに飲み仲間と再会。
当時、彼女は大学生。
今は娘2人の母。
この日のために、日程調整して子ども預けて3時間かけて長崎に遊びにきてくれました!
十年前と同じ場所、同じポーズで記念撮影しました。

酒庫らのマスターと再会の約束をして解散。
旅行全ての工程が終了しました。

明日の朝、帰ります。


福岡・長崎の旅(4日目)はコチラ
http://igasteps.seesaa.net/article/500247292.html
posted by hiro.sendai at 21:30| 宮城 ☀| Comment(0) | 旅行・出張 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月03日

福岡・長崎の旅(4日目)

ホテルの洗面所に、歯ブラシを妻と私の2本置いていたのですが、手違いで同じ歯ブラシを使っていたことが発覚した朝〜
「ヤダッ」とか言われたけど、こっちのセリフだよ…

朝は、パックご飯を温め、納豆と塩辛で食べました。

20230803150940758.jpg

朝食後、長崎原爆資料館へ。
私は何度も長崎に来ていますが、実は原爆資料館は初めてでした。
少し怖い気持ちがあったりして、行きそびれたままこの歳になり…
でも、今日行けて良かったです。
たくさんの気づきがありました。
人間は愚か。
戦争も原爆も絶対ダメ!

20230803151736034.jpg

原子爆弾落下中心地碑を見てから…

20230803151527010.jpg

平和公園。
青い空に平和祈念像が頼もしく見えました。

20230803151549196.jpg

暑すぎて、鳩が木陰で休んでいました。

思案橋まで路面電車で移動し、さだまさしさんの妹さんが経営している「自由飛行館」に行ってみましたが定休日。
福山雅治さん行きつけの「思案橋ラーメン」も定休日。
明日は行けるかな?

近くの「ツル茶ん」で休憩。
観光の定番のお店かな?

20230803151604397.jpg20230803151613267.jpg

トルコライス発祥の店らしいです。
テキトルコ(ビーフステーキ、ストロガノフ風)1,780円を頼み、妻とシェア。
食後にミルクセーキをそれぞれ頼みました。
冷たくて甘くて美味しかった!
ちょっと量が多かったかな。

せっかくなので「若竹丸 浜町店」にも寄りました。
長崎の老舗の回転寿司で安くて美味しいんです。
数皿食べましたが、やはり美味しかった!

20230803202649212.jpg

ホテルに戻り、昼寝をしてから向かったのはグラバー園。

20230803202655757.jpg

3つのハートストーン、全て発見しました!

20230803202712408.jpg

大浦天主堂。

20230803202815386.jpg

今日の最後は思案橋で。
水餃子の店、一口餃子の店をハシゴしてお腹いっぱい。
ずっと妻と旅行のこと振り返ってました。
旅行前は5泊6日、長いけど大丈夫なのかな?と思っていたのに、毎日が楽しくてあっという間に時間が過ぎていきます。

明日一日遊んで泊まって、土曜日に帰ります。
明日は何をしよう?


福岡・長崎の旅(3日目)はコチラ
http://igasteps.seesaa.net/article/500237720.html
posted by hiro.sendai at 20:30| 宮城 ☁| Comment(0) | 旅行・出張 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月02日

福岡・長崎の旅(3日目)

昨晩、楽し過ぎて飲み過ぎて、気がついたら朝。
ホテルにどうやって戻ったか覚えていません。
妻に聞いたら、帰り道で地面にしゃがみこんだり、まっすぐ歩けなかったり大変だったらしい…

20230802204259856.jpg20230802204932474.jpg

朝食兼昼食で「らーめん柊」に行きました。
長崎に再訪したら、ここのトマトラーメンを食べると決めていました。

豚骨ベースのトマトスープに、揚げたナスやほうれん草が入っています。
パスタのようですが、間違いなくラーメン。
最後に、一口あさりご飯にスープをたっぷりかけてリゾットのようにして食べます。
妻も美味しかったと言ってくれたので良かった!
女性客が多かったです。

20230802204344385.jpg

食後に「サロン ド フィーヌ」で梅月堂のケーキを食べました。
多分、長崎では有名店。

20230802222307415.jpg

近くの「くじら工芸」でクジラの歯で作ったアクセサリーを購入。

20230802204525608.jpg

眼鏡橋。

20230802204537735.jpg

ハートストーンを見つけました!
なんか嬉しい!


ここでホテルに戻り、夕方まで休憩。
昨日の飲み過ぎもありますが、暑くて倒れそうになりました。

20230802204627963.jpg

お昼寝と水分補給で体力が回復したので、「出島資料館」へ。
出島についていろいろ興味を持ち、冊子を購入。
学校の授業では「歴史」は暗記のイメージで面白くなかったけど、実際はとても面白いですよね。

20230802204739911.jpg

長崎新地中華街へ。
中国っぽいお土産が売っていて面白い。

20230802204906951.jpg

ゆめタウン夢彩都(ゆめさいと)で夕飯を購入。
仙台のスーパーと長崎のスーパーでは売っているものが違うので面白い。
例えば、長崎ではちゃんぽん麺やちゃんぽんの具が普通に売っています。
仙台ではそもそも売っていません。
並んでいる魚の種類も少し違います。
カップラーメンも見たことない商品が並んでます。
妻も興味津々で、2人で食品コーナーを一時間ぐらい見てました。

20230802215021714.jpg

夕食後、夜景を見に「出島ワーフ」を散歩。
女神大橋が遠くに見えました。

今日はここまで。
あと2日間たっぷり楽しみます。
楽し過ぎて、帰りたくないです…


福岡・長崎の旅(2日目)はコチラ
http://igasteps.seesaa.net/article/500229589.html
posted by hiro.sendai at 22:30| 宮城 ☁| Comment(0) | 旅行・出張 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月01日

福岡・長崎の旅(2日目)

20230801172301767.jpg

2日目は「ひらお」 に行くと決めてました。
ひらおとは「天麩羅処ひらお」で、有名な天麩羅屋さんです。

10:30の開店に合わせ、30分前に到着したが並びなし。
気合入れ過ぎたかな?なんて思っていたら、開店前には20人以上の行列になりました。
食べ終わった頃には、待っているお客さんもいました。

20230801172320552.jpg

私が頼んだのは天ぷら定食ご飯小盛り(910円)
きす・白身・青魚・いか・野菜3品(カボチャ・ナス・ピーマン)
これにノンアルコールビール。

揚げたての天ぷらをトレーに置いてくれるので、熱々のまま食べます。
美味しくない訳がありません!
個人的には、これまで食べた天ぷらの中でベスト3に入ります。
値段も安いし、サービスのイカの塩辛も美味しい。
来て良かった!

20230801173329420.jpg

櫛田神社へ向かう途中で、一蘭本社総本店で写真をパチリ。
ビル全体が入るよう広角レンズで撮影したので、身体がキャプテン翼みたいになりました。

20230801172329950.jpg

櫛田神社へ参拝。
山笠が奉納されてます。
多分、10年前ぐらいに来たことがあると思う。
おみくじを引き、2個所で拝みました。
願い事は昨日と同じ。

20230801172420780.jpg20230801172446260.jpg

キャナルシティでは、噴水ショーをやってました。
上半身裸の子ども達が、水しぶきを浴びて歓声を上げてます!
夜はライトアップされて美しいらしいが、昼は綺麗な虹が見えます。
これはこれで美しい!

雑貨屋さんなどいろいろ回り楽しかった。
イオンとは全く趣が違うショッピングモールです。

博多駅に戻ってきて、地下街の「てもみん」に入りました。
妻と一緒に45分間お願いしました。
実は妻はマッサージ未体験なので、連れて行きたかったのです。
私もですが、身体がバッキバキだったみたい。
妻が喜んでくれて良かった!
私も延長したかったほど気持ち良かったです。

20230801172342700.jpg

博多駅からは特急リレーかもめで武雄温泉へ。
ここで反対側に停まっている新幹線かもめに乗り、いざ長崎へ。
初めて西九州新幹線に乗れて感激!
日本一短い区間の新幹線で、乗車は30分程度。

長崎駅から路面電車に乗り、大波止で降りてホテルへチェックイン。
エアコンの効いた部屋でひと休み。
(このブログを書いてます。)

20230802071006932.jpg

夜は「酒庫ら」へ。
出張してた時の行きつけのお店です。
最後が2015年3月なので、約8年ぶり。
ここも妻を連れて行きたかった場所。
妻と一緒に来れたことが嬉しかった!

楽し過ぎて、飲み過ぎて、お会計をした記憶がありません。
目覚めたら朝でした。

続きます…


福岡・長崎の旅(1日目)はコチラ
http://igasteps.seesaa.net/article/500215332.html
posted by hiro.sendai at 23:50| 宮城 ☀| Comment(0) | 旅行・出張 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする