
10:15−12:20の仙台−福岡便。
搭乗前にANAのラウンジでのんびり。
航空会社は昔からANA派なんです!


座席はいつものように非常口座席です。
あまり教えたくないのですが、非常口座席は足元が広いので、足を余裕で伸ばせます。
なので、私は可能な限り非常口座席を指定してます。
緊急時にはいろいろお手伝いをすることになりますが。

福岡空港に着いて、すぐに地下鉄で天神へ。
ひょうたんの回転寿司に行きました。
30分ぐらい並びました。

食べたものは順不同で、
活さば、活たこ、金目鯛炙り、イカ、焼き穴子、活ツブ貝、ウニ、大トロ、ミョウガ。
それに、穴子の天ぷらとアラカブの味噌汁にノンアルコール。
2人で8,000円ちょっと。
いつもはくら寿司かはま寿司なので、それよりかなり高いですが、喜びも楽しさも美味しさも値段以上に満足しました。
活さばと焼き穴子、大トロが特に美味しく、食べながらずっと飲み込みたくなかったです。

今日はこんな格好で街をブラブラして…

トライアングルという天然石ショップを覗いたり。
タロットやオラクルカードなども置いてあるとても楽しい空間。
こういう店が地元にもあるといいのに。

西鉄福岡から電車で30分、太宰府天満宮へ。
有名な「水みくじ」をやりました。
水に漬けると、おみくじの内容が浮かび上がります。
願い事→実行すれば叶う
ホントかも!
やらない後悔より、やって後悔の方がよい。
特にこの数年、いろいろ行動を起こすことで、たくさんの変化がありました。
神様にもいろいろお願いしてきました。
去年とはお願いの内容が少し変わりました。
博多駅前に戻り、ホテルにチェックイン。
エアコンの効いた部屋でしばし休憩。
(このブログを書いてます。)

夜は、予約していた博多華味鳥へ。
鶏の水炊き料理のお店です。
推しの福岡遠征の時に必ず行くお店。
妻にも食べさせたいなと思っていましたが、やっと実現しました。
2人で美味しいね美味しいねと言いながら食べるから、美味しさは倍増。
せっかく夫婦だけなのに、子ども達にも食べさせたいねって会話になる。
永遠に共通の話題ですね。
娘達へのお土産に、華味鳥のポン酢と柚子胡椒と鶏スープ2つを購入しました。
お店の美味しさ再現できるかな?
こうして旅行初日が終わりました。
明日へ続く…
福岡・長崎の旅(準備編)はコチラ
http://igasteps.seesaa.net/article/500137197.html