2021年11月28日

私の愛

20211128100603739.jpg

松田聖子さんのアルバム「SEIKO MATSUDA 2021」に収録されている「私の愛」について語ります。

この曲は財津和夫さん作詞・作曲です。
財津和夫さんの聖子ちゃんの曲と言えば、「チェリーブラッサム」「夏の扉」「白いパラソル」「野ばらのエチュード」といった往年のヒットシングルが有名ですが、最近では37年ぶりに提供された「風に向かう一輪の花」など、素晴らしい曲ばかりです。
この「私の愛」もホントに素敵な歌で、聴いてすぐに好きになりました。
来年のコンサートでは、聖子ちゃんと一緒にみんなで歌いながら、指を「Love」にして掛け合いができたらとても楽しいでしょう。

さて、この曲で特に私が好きなところはここです。

Love 一緒に歌いましょう
Love 大きな声を出して
Love 心に浮かぶ言葉
Love 隠した愛の言葉

この2番のサビの部分、「Love」の掛け合いが16回続きますが、3度目の繰り返しの部分です。
聖子ちゃんが、ひとつひとつのフレーズを丁寧に気持ちを込めて歌うので、このあたりで胸に何かがこみ上げてきます。
コンサートで生歌を聴いたら、感動して涙が出てくるでしょう。

「隠した愛の言葉」
は、
「隠された愛の言葉」
と解釈できるでしょうか。

有名な「愛してる」の隠し言葉は、夏目漱石の
「月が綺麗ですね」
です。

「愛してる」という言葉は、実際の暮らしの中ではなかなか使いません。
私もこの人生の中で、誰かに発したことはないです。
妻にも言ったことがないと思います。
でも、
「隠した愛の言葉」
は誰もが自然に使っているでしょう。

「愛」は歌の世界では、男女間の恋人との恋愛を表現することが多い気がします。
しかし「愛」はもっと広域的に使える言葉だと思うのです。

少し調べてみましたが、私の腑に落ちた解釈は、
「そのものの価値を認め、強く引きつけられる気持ち」
でした。

これであれば、男女間の恋愛だけではなく、パートナー、家族、ペット、友達などにも使えます。
それどころか、私であれば楽器やラーメンなど、人以外のものにも適用できますが、ここではそれは除いて考えます。

そうすると、私の「隠した愛の言葉」は、
 楽しい!
 嬉しい!
 ありがとう!
ではないかなと思いました。
「愛してる」
と直接言わなくても、これらのキーワードを愛する対象に伝えることが多いです。
私の場合、妻や娘達、両親、会社の気の知れた同僚、学生時代の友人、仲良しの聖友さんでしょうか。

愛の言葉はひとりひとり違うと思いますが、みんなで口に出せば、とても平和な世の中になると思います。

「心に浮かぶ言葉」「隠した愛の言葉」
使っていきたいですね。

曲のことを語るつもりが、なぜか愛を語ってしまった日曜日の昼下りでした(^_^)
posted by hiro.sendai at 12:00| 宮城 ☀| Comment(0) | 松田聖子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月21日

オンライン飲み会&SNS考

20211121113111443.jpg
昨日は定例のオンライン飲み会でした。
参加者は6人でしたが、ちょっとだけ顔出ししてくれた仲間が2人、居酒屋から中継で参加してくれた仲間もいて、今回もとても賑やかでした。
仙台、埼玉、千葉、東京、名古屋、広島、山口、長崎を繋いでくれました。

お互いの近況報告、聖子ちゃんのコンサートの話、くだらない笑い話、特に話題は決めていないのですが、話題が尽きず、みんな口角上がりっぱなしの笑顔です。

20211121113730952.jpg

LINEのビデオ通話を利用しているので、顔や背景にいろいろなエフェクト(効果)をかけられます。
面白いエフェクトを見つけては、みんなでオソロにしてゲラゲラ笑ったり。
下らないことで笑えるのは、心がリラックスしている証拠です。
みんなと話をして、笑って、心の疲れがすっと消えていくように感じました。

20211121114147151.jpg

私は聖子ちゃんのこと、具体的には音楽を聴いたり、映像を見たり、グッズを買おうと悩んだり、持っているグッズを整理したり、そんなことをしている時、とても心が癒やされます。
さらに、聖子ちゃん仲間と会ったり、お話ししたり、コミュニケーションしている時がとても楽しく、幸せを感じます。
聖子ちゃんを好きでなければ、こんな豊かな人生でなかったでしょう。
聖子ちゃんに感謝です。

話は変わり、少しだけSNSの話です。
聖子ちゃん仲間を中心に、いろいろなSNSでたくさんの方と交流させて頂いています。
SNSでお互いを知り、コンサートやオフ会などで実際に初めましてのご挨拶をして、気の合う友達とは、その後も深くお付き合いさせて頂いてます。
このようなことができるのはSNSのおかげだし、利点だと思っています。
しかしSNSにはその仕組み上、いろんな問題があると思っています。
フォロー、いいね、コメントなどのちょっとしたことで、問題が起きることがあります。
自分がどんなに仲が良いと思っていても、あくまでもSNS上のことなのです。
閉ざせば、あるいは閉ざされたら終わり。
大切なのは現実の世界。
大切な人であれば、SNSだけの繋がりにしておくことは危険。
SNSを離れたリアルなコミュニケーションが大切。
最近ふと思いました。
少しといいながら長くなり、良く分からないことを書いてしまいましたが、吐き出しておきたかったことです。

皆さんこれからもよろしくお願いします。
posted by hiro.sendai at 12:00| 宮城 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月17日

東北仙台聖子ちゃんオフ会


20211117184551257.jpg

11/13(土)東北仙台聖子オフ会
仙台の聖子ちゃんファンの聖地「チェリーブラッサム」でオフ会を開催しました。

20211117184603207.jpg 20211117184616081.jpg

ママの手料理を食べながら、ビールやワインを飲み、話に花が咲きます。
今年の夏コンの振り返りを中心に、ずっと聖子ちゃんの話です。
久しぶりにカラオケも歌いました。
持参したペンライトをふりふりしながら、久しぶりの聖子コールに盛り上がりました。
最後はみんなで立ち上がり、くるくる回り、拳を振り上げてました。

20211117184635167.jpg

ママのステージ衣装に着替えて、女子は順番にお姫さまになって記念撮影をしました。
皆さん可愛かったです。

この日は、東海地区でも聖子ちゃんファンが集まっておりました。
昔の親衛隊が、ブロック毎に活動していたのと同じですね。
聖子ちゃんが繋いでくれた縁に感謝ですね。
全国のたくさんの聖友さんに会いたいです。

P.S.
サプライズの誕生日のお祝いケーキありがとうございました。
posted by hiro.sendai at 18:30| 宮城 ☁| Comment(0) | 松田聖子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月07日

11月になりました。

一日一日を乗り切るのは大変なのに、月日の経つのはあっという間です。

楽しかった夏コンも終わり、余韻に浸る時間もないまま、現実に戻っています。
今年こそ、聖子ちゃんのディナーショーに参加してみようと思っていたのですが、いろいろ考えて断念しました。
聖子ちゃんが元気なうちに、ディナーショーに参加することが私の夢です。

大晦日のカウコンがあれば、家族より聖子ちゃん優先で参戦したいと思っていますが、どうなるでしょうか。

20211107103513062.jpg

20211107103527948.jpg

20211107103536657.jpg

さて、10/30(土)に家族でゆず庵に行ってきました。
一年に一度、この時期に行くのが定番となってます。
90分2,980円で、牛しゃぶしゃぶ、旬の寿司、旬のごちそう食べ放題の秋のゆず庵コースにしました。

何を食べても美味しくて、永遠に食べられるかと思ったのですが、なんと30分でお腹いっぱいになり、ギブアップしてしまいました。
次に大学生の長女、妻の順番で離脱。
最後まで食べていたのは、高校生の次女でした。
次女は食べるのは遅いのですが、ゆっくりたくさん食べられるタイプなのです。
みんな満足、美味しかったです。


コロナ感染者の人数は、嘘のように収束し、日常を取り戻しつつあります。
仕事は、テレワークと出勤を併用しているのですが、金曜日はあえて出勤して、帰りに外で飲むというルーチンが定着しつつあります。
金曜日は仕事のために出勤しているのか、飲むために出勤しているのか分かりません(笑)
金曜日の夜は、街も賑わっていて、華やかに感じます。
このまま第6波がくることなく、コロナが落ち着きますように。
そして、来年の夏のコンサートでは、声を出して応援できますように。

今年もあと2ヶ月、楽しみを見つけながら、何とか乗り切っていきます。
posted by hiro.sendai at 11:30| 宮城 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする