
週明けの月曜日、良い睡眠が取れなかったこともあり、かなり気が重かったので、思い切って午後は休むと決めました。
午前中で仕事をこなし、お昼過ぎに業務終了。
昼飯を食べて、1〜2時間ほど横になっていたら、少し気分が回復しました。
そこで、長年の課題であったDVDとCDの整理に取り掛かりました。
これまでは、分かれた場所に無理矢理押し込んでいたり、並べられないものは、箱にしまっていたりしていました。
そのため、何のCDを持っているか探すのが大変でした。
以前購入していた2段組のラックを、1時間半かけて組み立てました。
ここからは楽しい作業です。
DVDとCDを並べていきます。

1〜2段目には、主に聖子ちゃんのコンサートのDVD、Blu-rayを並べました。
私は2010年からの復活組なので、2010年以降のものはリアルタイムで全て購入しています。
また2002年JewelBoxから、2009年までのものは、後からほぼ揃えました。
持っていないのは、それ以前のものとなります。
ネットでもなかなか見かけませんし、出品されていても高値で手が出せないものが多いです。

3段目は、聖子ちゃんの歴代アルバムです。
抜けはありますが、だいぶ集まったと思います。
ただ、私の聖子ちゃん空白期間のアルバムは、購入しておきながら、一度も聴いていないものが多いです。
80年代と、2007年以降はほぼ聴いていますが、その間が空白期間です。
少しずつ間を埋めていきたいです。
ちなみに、空白期間のアルバムの中では、「永遠の少女」がかなりお気に入りです。
4段目は、聖子ちゃんのシングルやベストなど。
2010年以降は、リアルタイムで全て購入し、その他は気に入ったものを中古で購入しています。
なお、5〜8段目は、写真は載せませんが、聖子ちゃん以外のCDなどを並べました。
例えば、おニャン子クラブとそのメンバー(新田恵利、渡辺満里奈など)、斉藤由貴、南野陽子、渡辺美里、プリプリ、ジュディマリ、小比類巻かほる、リンドバーグ、小室ファミリー、ミスチルなど。
女性多めです。
その他、THAT'S EUROBEAT、Dancemaniaなどのユーロビート関連がたくさん。
こうして持っているDVDとCDを全てラックに並べることができました。
長年の夢が叶いました。
実はこれらのCDのほとんどをパソコンに取り込み、データをスマホにも転送して聴いています。
でも、私は昭和の人なので、プレイヤーにCDをセットして、ジャケットと歌詞を見ながら鑑賞するスタイルが好きです。
それがようやくできるようになりました。
こんなことをやっていたら、気持ちが明るくなりました。
おかげで翌日は仕事を頑張ることができました。
こういうリフレッシュは大切だなと思いました(^_^)