2021年07月31日

聖子ちゃんTシャツ

この夏、3種類のTシャツをローテーションして着ています。
昔はもったいなくて、ここぞという機会にしか着なかったのですが、たくさん着た方が楽しいことに今更気がつきました。
気分も上がりますし、ボロボロになったら部屋着にしてしまえばいいので。

20210731163841234.jpg

20210731163852171.jpg

20210731164650144.jpg

1枚目の「SEIKO MATSUDA」は、2021HappyBagに入っていたもの、
2枚目の「20thAnniversary」は、去年個別に購入したもの、
3枚目の白地に青の「FeliciaClub」は、クリスマスお楽しみBOXに入っていたものです。

福袋に入っていたTシャツは当たりでした。
ちなみに一緒に入っていたトレーナーも冬から春にかけて大活躍しました。

去年はTシャツを4,000円で購入できたのですが、今年になって5,000円になり、衝動的に買いにくい値段になってしまいました。

今年はたくさんの新製品をオンラインショップに投入し、売れてはいるが、在庫もそれなりにあると予想しています。

そのため、きっと今年もクリスマスと正月に在庫整理…でなかった、私達に聖子ちゃんが夢を届けてくれるでしょう。
楽しみに待ちたいと思います(^_^)
posted by hiro.sendai at 16:30| 宮城 ☁| Comment(0) | 松田聖子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月22日

4連休です。

今月は泊まりの出張が何度かあったり、とても仕事が忙しかったのですが、4連休を楽しみに何とか頑張っていました。

連休前日は、久しぶりに外で飲んで帰りました。
またもや時短営業が始まったので、夜9時までの1本勝負。
急ピッチで飲んだのと、つまみをほとんど食べなかったため、かなり酔っぱらってしまいました。

連休初日の今日は、行きたかったラーメン屋に行きました。
ラーメンを食べることは、私の人生の楽しみのひとつです。
1000円札1枚で幸せになれます。
リーズナブルな価格で美味しいラーメンを提供してくれる、たくさんのラーメン屋さんに感謝しています。

明日はオリンピックの開会式ですが、東京都のコロナ感染者はなんと1,979人です。
すぐに2,000人を超えると思います。
オリンピックを中止することは難しかったのでしょうが、延期が決まって一年以上ありながら対策が打たれず、自粛のお願いのみだったことが問題だったと思います。
もう自粛は限界です。
緊急事態宣言、安心安全などの言葉がとても軽く、信じられない言葉になってしまいました。
友達とマスクなしで会って、笑いながら会話し、コンサートでは声を出して応援する、そんな日常が戻ってくるのはいつなのでしょうか。

昨日、松田聖子さんのファンクラブから、コンサートの追加公演が決まった旨の連絡がありました。

 9/18(土)横浜アリーナ
 10/24(日)日本武道館

もともと千秋楽が10/23(土)なので、参戦を予定していましたが、日曜日の追加により千秋楽ではなくなってしまいました。
複雑な気持ちがあります。
ファンそれぞれにいろんな想いがあり、正解はありませんので、多くは語りませんが、なぜこの状況で追加公演なのでしょうか。

今日は真面目な話になってしまいました。
連休はしっかり休んで楽しんで、心と身体に元気を充電したいと思います(^_^)
posted by hiro.sendai at 23:00| 宮城 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月11日

7月になりました。

いつの間にか7月も2週間が過ぎようとしています。
毎日、じめじめとした雨が降り、気分が上がらない日が多いです。
カラッとした太陽の光を浴びたいです。

コロナはまた増えてきて、東京都は1日1,000人を超えるかもしれません。
「安心安全」という言葉が、全く信用できず軽い言葉に感じます。
「緊急事態宣言」と言われても緊張感はありません。
ワクチンの予約もできませんが、オリンピックは開催されます。
精神論だけで、具体的な対策が行われませんし、心が疲弊するばかりです。
どうなってしまうのでしょうね。

今月は4連休があるので、それを楽しみに毎日を乗り切っています。
8月は夏休みがあります。
実家には去年の夏以来、帰省していません。
両親の顔を見たいのはもちろんですが、地元の行きつけのラーメン屋さんに行きたくて仕方ありません(笑)

どうか今年は帰省できますように(^_^)
posted by hiro.sendai at 22:00| 宮城 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする