2021年04月24日

GalaxyS21を購入

20210424154100390.jpg

4年半使ったGalaxyS8に別れを告げて、GalaxyS21に機種変更しました。

4/8(木)の予約開始日に速攻でポチり、4/22(木)の発売日に手に入れました。

ちなみに、私のこれまでのスマホの遍歴です。
約13年、PHS(DDIPocket→Willcom)ユーザーでしたが、11年目の時にPHSとの2台持ちで初スマホを購入しました。

GalaxyS 2010年11月(約2年利用)
GalaxyS3α 2012年12月(約4年半利用)
GalaxyS8 2017年6月(約4年利用)
GalaxyS21 2021年4月

この通り、すっかりGalaxy信者です。
写真を見て分かる通り、時代と共に大型化してます。
そしてベゼル(液晶画面の枠)が狭くなり、表示領域が広がっています。
技術の進歩ですね。

なお、iPhoneは会社携帯で利用してますが、あまり好きになれません。
多分、使いこなせていないだけなので、好みの問題だと思いますが。

Galaxyはバッテリーが交換でき、SDカードが使えるのがメリットと思っていましたが、ここ最近の機種はバッテリー交換不可、GalaxyS21はさらにSDカード使用不可となりました。
かつイヤホンジャックも廃止になりました。
私はこれをデメリットとは思わず、時代の進化の流れと素直に受け取っています。
(ちょっとiPhoneに寄せてる気がしないでもない…)
Edgeディスプレイではなくなったのは歓迎で、購入の動機のひとつです。

カメラ性能が4年前のスマホに比べ、格段に進歩しており、いろいろな写真を撮るのが楽しみになりました。
でも、一番撮るのは食べ物、特にラーメンの写真だと思います。

毎日使うものなので、ハイスペックな機種を選んで良かったです。
大切に使います(^_^)
posted by hiro.sendai at 15:30| 宮城 | Comment(0) | 携帯・PHS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月17日

休日の過ごし方

今週は仕事が大変だったせいか、1日1日が長くて、やっと迎えた週末の休みです。

仙台に帰って初めての診察に行きました。
詳しく書けませんが、東京のお医者さんが書いてくれた手紙によると、かなり悪い状態だったようです。
友達に会っている時は笑顔で元気でしたが、ギリギリの状態だったんだなとあらためて思いました。

診察が終わり、薬をもらって、時計を見ると、お昼まで時間があります。

近くにブックオフを見つけたので行ってみました。
買ったのに読んでいない本が家にたくさんあるのに、面白そうな本を5冊も買ってしまいました。
全部1冊100円です。
家に帰って本棚を見ると、1冊は既に持っている本でした。

お店を出ると、マッサージ屋さんの看板を見つけました。
会員アプリで調べると、前回行ったのは10ヶ月前でした。
身体がバキバキだったので、思い切って60分揉んでもらいました。
あまりにも気持ちよくて、後半は眠りそうになりました。
給料日の後はマッサージに行くと決めて、それを楽しみにお仕事頑張るのもいいなと思いました。

お昼はラーメンを食べました。
テレワークで外食していないこともあり、楽しみにしていたのです。
とても美味しくスープまで完食です。

帰りに近所のスーパーで、カツオの刺身とビールとレモンサワーを買いました。
晩酌の時間を思い浮かべながら買い物するのは楽しいです。

家に着いてから、少しだけ馬券を買って、テレビで応援してました。
残念ながら当たりませんでしたが、競馬はささやかな楽しみのひとつです。

今こうしてブログを書いたり、読書で時間を潰したりしてるうちに夕飯の時間になります。

これから家族と一緒にテレビを見ながら晩酌して、ゆっくりお風呂に入って、寝るまでの時間をダラダラと過ごします。

決して派手ではないけれど、小さな楽しみや幸せがたくさんある休日の過ごし方でした(^_^)
posted by hiro.sendai at 17:30| 宮城 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月11日

最近のあれこれ

東京から戻ってきて約10日。
7ヶ月も居たのに、既に遥か昔のことに感じます。
楽しい思い出はたくさんありましたが、あの生活には戻りたくない自分がいます。


コロナはますます酷い状況です。
宮城県でも毎日100名を超える感染、隣県の山形でも20〜30名を超える状況です。
ゴールデンウィークの山形への帰省は難しいかもしれません。
両親に会いたいのはもちろんですが、一年以上食べていない鬼がらし江俣店のラーメンを食べたいです。


青葉まつりは、当初縮小して開催する方針でしたが、状況が急変したこともあり、中止との発表がありました。
2年連続の中止です。
当然ながら、すずめ踊りも中止です。
もう、ずっと扇子を持っていませんし、振り付けも忘れてしまったかもしれません。
それ以前に身体が動くか分かりません。
また踊れる日がくるのでしょうか。


睡眠は劇的に改善しました。
夜は自然に眠くなり、夜中はトイレに起きることはあるものの、朝までぐっすり眠れます。
東京では毎日頭痛が酷かったのですが、ウソのように頭痛もなくなりました。

家で食べるご飯は何を食べても美味しく、ついつい食べ過ぎてしまいます。
でも、食欲が出てきたのは良かったです。
ひとり暮らしの時は、生きるため、活動するために仕方なく食事をとっていた感じでしたから。


仕事は、ほぼ毎日テレワークで、聖子部屋兼倉庫にこもって仕事し、夜もそこで寝ています。
ひとり暮らしのようなものです。
でも、リビングに行けば、家族がいます。
妻や娘達が家にいる日は、お昼も一緒に食べています。
夜はリビングに集まって、各々好きなことをしています。
だから寂しくありません。

こんな当たり前のことが、実はとても幸せだったんだなとあらためて気づきました。
これからも頑張っていけそうな気がしています(^_^)
posted by hiro.sendai at 07:30| 宮城 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月02日

東京滞在中の思い出ラーメン

東京生活にはたくさんの思い出がありますが、好きなラーメンを自由に食べに行けたのも思い出のひとつです。

数えてみると、7ヶ月で84杯食べていました。
1ヶ月12杯、週3杯の計算になります。

美味しかったラーメン、印象に残ったラーメンはたくさんありますが、9つを選んで紹介します。
住んでいたマンションから徒歩圏内の新橋・浜松町近辺が多めです。
(順不同)

まず、何と言っても「総本山御三家」への訪問でしょう。
御三家とは、「家系ラーメン」「蒙古タンメン中本」「ラーメン二郎」です。
ちなみに、この3つは私が好きなラーメンです。
もちろん、「総本山御三家」という言葉も勝手に考えました(笑)


20210402211918624.jpg
○家系総本山吉村家
ご存知家系ラーメンの総本山です。
鶏脂が効いたキリッとしたしょっぱ旨スープがたまりません。


20210402211943005.jpg
○蒙古タンメン中本上板橋本店
ご存知、中本の本店です。
蒙古タンメンと北極のプチスープを頼み、麺やヤサイをつけ麺のようにして食べました。
ドラマ「ゲキカラドウ」に上板橋本店が登場しました。


20210402212014597.jpg
○ラーメン二郎三田本店
ご存知、ラーメン二郎の本店です。
朝8:30開店に間に合うように行きましたが、既に長蛇の列でした。
プレート見せて、
「麺半分で」
ニンニクは?
「ヤサイ少なめニンニクで」
呪文をきちんといえましたし、総帥にもお会いできて感激しました。


20210402212206226.jpg
○らーめん谷瀬家(新橋)
住んでいる場所の近くで、キリッとしたスープの家系ラーメンのお店を探していたら出会ったお店です。
ライス無料でコスパもいいです。


20210402212231714.jpg
○鬼金棒神田本店
昔、東京出張の時に訪れていたお店。
痺れと辛さの濃厚スープを楽しめます。
ヤングコーン増しがお気に入りです。


20210402212248092.jpg
○らうめん三郎(東新橋)
ある時ふらっと行ってみたら気に入って、5回訪問しました。
店主の応対が良かったのが、通った理由のひとつです。


20210402212307633.jpg
○一蘭
ご存知、一蘭です。
仙台店もオープンして、こちらでも食べに行けるのは嬉しいです。


20210402223738126.jpg
○汁なし担担麺専門キング軒
初めて食べるジャンルのラーメンでした。
ビリビリと痺れる花椒の香りがたまりません。
ストレスが溜まって、刺激が欲しくなった時に食べに行きました。


20210402223750031.jpg
○辛麺屋一輪水道橋店
宮崎のソウルフードです。
トゲトゲしない辛さというか甘い辛さというか、見た目より辛くありません。
でも身体の中からポカポカしてきます。
麺をコンニャク麺にして、ニンニク増しにして、半ライスと食べるのがお気に入りでした。

ホントは、まだまだ紹介したいラーメンがあるのですが、キリがないのでこの辺で。

これからも健康に気をつけながら、麺活楽しみたいと思います(^_^)
posted by hiro.sendai at 22:30| 宮城 ☁| Comment(0) | 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月01日

4月になりました。

7ヶ月の東京での単身赴任生活を満了し、3/31の夕方、仙台の自宅に帰りました。

正月以来、家に帰っていなかったので3ヶ月ぶりです。

夕飯には家族4人が揃い、大好きなカツオの刺身とビールが出てきました。
娘達が小さかったら、
「お父さんお帰り〜」
とか、
「お父さん帰ってきて嬉しい〜」
とか言われたのかもしれませんが、何の言葉もありません(笑)

娘とはこんなやりとりがありました。

娘「お父さんも食器洗い当番に混ざってもらうからね。毎日交代でやってるの。」
私「分かった!」
娘「今日はお父さんね。」
私「!!」

食べ終わってから、早速みんなの食器を洗いました。

お風呂では、足を伸ばしてゆっくりできました。
東京のマンションでは、夜眠れなくて困っていたのに、家では自然に眠くなり、しっかり眠れます。
よっぽどストレスを抱えていたのだと思います。

仕事面もいろいろ変化がありましたが、心機一転頑張っていこうと思います(^_^)
posted by hiro.sendai at 19:00| 宮城 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする