連休中は麺活に励み、ラーメン3杯食べました。
いずれもライス付き。
お腹に栄養を蓄えましたが、心は大満足です。
梅雨が明けたら、内臓脂肪燃焼させるために、少し多めに歩いて汗を流したいと思います。
メインイベントはなんと言っても、お寿司でしょう。
いつもは1皿100円の○ら寿司か、○ま寿司なのですが、もらった給付金で、高級な回転寿司に行きました。
家族には事前に、
「お金を気にせず、食べたいものを好きなだけ食べていいぞ!」
と言ってたので、みんな気合いが入ってます。

スタートは大物から。
うに・いくら三貫セット
1人前1,380円×4人=5,520円
これだけで、いつものく○寿司やは○寿司の支払い分になります。
写真は全部は載せ切れませんが、

美味しかったさば三昧。
東北ではめったに食べられない生さばが、とても脂がのっていて甘かったです。


赤身、中トロ、大トロのマグロ三昧と、いくら・サーモンの親子軍艦。


ぼたん海老、活あわび、活つぶ貝
普段食べることのない高級なネタを、お腹いっぱい食べました。
私も家族も大変満足でした。
気になるお会計は、4人で20,000円ちょっと。
正直もっと高いと思っていました。
とても美味しかったし、みんな満足したし、地元の飲食店に貢献できたし、良い給付金の遣い方ができたと思います。
帰り道、妻と娘達が買い物しているのを待っている時、ゲーセンがあったので覗いてみました。
なんと昔流行ったDDR(DanceDanceRevolution)がありました!
これは1998年に登場した音ゲーで、画面の矢印に合わせながら、足元のパネルを踏むゲームですが、回りながら踏んだり、いろいろな小技があるのです。
パフォーマンスが楽しいゲームなのです。
当時、かなり夢中になり、仕事帰りや休日はDDRをプレイしにゲーセンに通ってました。
約20年前のことになりますね。
1回やるから見ててと、妻と娘達を呼んできました。


10年とか15年以上ぶりにやったでしょうか。
知らぬ間に娘が動画を撮ってくれました。
自分がプレイする姿を見ることがないので貴重です。
当時のように、キレのある踊りはできませんでしたが、久しぶりに楽しかったです。
これ、毎日やってたら痩せますね(^_^)
次は、お盆休みを楽しみに日々乗り切っていこうと思います。
さて、お盆休みはこのコロナの状況の中、山形に帰省できるでしょうか(^_^)