2020年02月23日

山形に帰省

先週の金曜日、仕事で山形に用事があったため、せっかくだからと、実家に泊まることにしました。

帰省はお盆と正月とゴールデンウィークの3回ですが、いつも家族と一緒なので、ひとりで帰るのは久しぶりです。

夜は七日町の居酒屋で、父と母、私の3人で飲みました。
いろんな話題に花を咲かせ、親子水入らずで楽しいひとときを過ごせました。
山形牛のレバー串焼きがとても美味しかったです。

二軒目はカラオケボックスへ。
この日は、両親に合わせ、普段の歌ではなく、両親の好きなさだまさしや昭和歌謡などを歌いました。
3人で歌った曲は以下となります。

道化師のソネット
恋のハレルヤ
トモシビ
パンプキンパイとシナモンティー
唇スカーレット
北国の春
関白失脚
リバイバル
あの丘越えて
デイドリームビリーバー
みだれ髪
川の流れのように
合鍵
酒よ
風立ちぬ
流氷鳴き
下町の太陽
真夜中のギター
京都から博多まで
小さな日記
青葉城恋歌

さりげなく、聖子ちゃんの「風立ちぬ」も歌いました。
こちら大瀧詠一さんのナイアガラサウンドなので、男性が歌ってもさまになる曲なんです。

家に帰って三次会。
次の日用事がある父は一足早く寝てしまいましたが、母と2人で話していました。
昔の思い出話から、今の話、将来の話など、たくさんの話に盛り上がり、キリがないからと2時半にお開き。
こんなに母と話をしたのも久しぶりでした。


翌日は、駅前まで母が一緒に来てくれて、お昼を一緒に食べました。
20200223113134771.jpg
イタリアンなお店でスパゲティを食べました。
考えてみると、母と2人で外食したのは、忘れもしない15歳の時以来なので、32年ぶりなのです。

15歳、高専への入学が決まり、家を離れる日、同じように母が駅前まで一緒に来てくれました。
駅前のデパートの食堂だったと思いますが、メニューを見ていて、2つの料理のどちらにするか悩んでいたら、母が、
「両方食べなさい。」
と言って、2つ頼んでくれた思い出があります。
その時、とても嬉しかったのですが、いよいよ家を離れるんだという寂しい気持ちになったことを覚えています。
確か、その時食べたのもスパゲティでした。

自分も親になったので、その時の母の気持ちが分かります。
もし娘が家を離れることになって、最後に食事しようとなったら、何でも食べなさいと好きなものを食べさせると思います。

そんなことを思い出した、母との32年ぶりのランチでした。

ランチが終わり、そこでお別れして、バスで仙台へ戻りました。
両親が元気なうちに、時々顔を見せに帰ろうと思いました(^_^)
posted by hiro.sendai at 11:30| 宮城 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月11日

娘のスマホデビュー

受験生の中3次女ですが、本日ようやくスマホデビューしました。

周りの友達はみんなスマホを持っていて、持っていないのは娘ぐらいだったそうです。
でも、我が家というか、私の方針で持たせなかったのです。
スマホは便利だし、楽しいです。
だから持ってしまったら、いろいろな時間を削って、スマホを触ることでしょう。
特に大切な勉強や読書の時間を失ってしまうのです。
スマホ中毒の私が言うのだから間違いありません(笑)

ただ、本人に渡すのは受験が終わってからです。
それまでは妻が預かることにしました。
でも、受験が終わるとすぐに卒業式。
その時には友達との連絡先交換のために必要になるので、早めに購入しました。
ちなみに高2長女もスマホを持ったのは、高校受験が終わってからです。


我が家のスマホは家族全員キャリアのもので統一しています。
3,000円の事務手数料がもったいないので、オンラインショップで購入しました。
ちなみに機種はGaraxyのエントリーモデルです。
ポイント還元があるので、実質5,000円ぐらいでした。

事前に娘には、
・キャリアメールの特長と用途
・gmailの特長と用途
・Googleアカウントとは?
を説明し、
・キャリアメールのメールアドレス
・Googleアカウント
・その他アカウントとパスワード
を決めるように紙に書いて渡していました。
いろいろ悩んでいました。
でも、これが決まらないとセットアップできませんから。

その後、届いたスマホのセットアップは、私が全部やりました。
ショップで手続きすると、事務手数料が取られる上、当月のうちに解約してもいいからと言われつつ、不要なサービスを「ベタ付け」されますからね(笑)
例の事件があってから、ショップの対応は改善されたのかもしれませんが。

オプションのスマホカバーや充電器、SDカードはキャリアのオンラインショップでは買わず、通販で安く良い品を見つけて購入していました。
キャリアから買うと倍の値段しますから。

娘からは、
「お父さんがすごく詳しいから良かったけど、知らない人だと大変だね。」
と誉められました(^_^)

娘にスマホがなくて、待ち合わせの時などいろいろ不便でしたし、周りの友達も不便だったと思いますが、これも勉強のひとつです。

これからはマナーを守りながら、スマホを活用して欲しいなと思います(^_^)
posted by hiro.sendai at 19:00| 宮城 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月08日

田中みな実さん写真集お渡し会

20200209085340150.jpg

田中みな実さんさんの写真集お渡し会に行ってきました。

3,000人のイベントで、抽選に応募して当選しました。
参加費は1,980円(税込)で、写真集の値段のみですから、とても良心的です。
場所は仙台駅前のアエルで、時間は12:00から18:40までです。
私は2800番台だったので、18:00頃でした。

チケットと身分証明書で本人確認された後、手をアルコール消毒するよう指示されました。
本人へのプレゼントがある方は、本人には直接渡せず、スタッフが預かる形式でした。
また、みな実さんに会う直前には、コートなどの上着、手荷物をカゴに入れて預けました。
いろいろ厳重でしたが、何かあってもいけないので、これでいいと思いました。


こうしてようやくみな実さんがいるブースに入れました。
みな実さんと対面できるのは、一人約5秒ぐらいです。
時間を過ぎると、後ろにいるスタッフから剥がされます。

遂に私の番。
みな実さんはしっかり私の目を見つめています。
私から、
「仙台に来て頂いてありがとうございます。」
と伝えました。
みな実さんから、
「こちらこそありがとうございます!」
と言葉を頂いたところで、剥がし係から剥がされました(笑)

20200209091327542.jpg

5秒は一瞬でした。
とても小柄で、そして顔が小さく、目がキラキラしていました。
何より感激したのは、ひとりひとりの目をしっかり見ながら声をかけてくれることです。
気持ちがとても伝わりました。
これを3,000人に対してやったのだから素晴らしいです。

来ていた8割ぐらいが女性で、女性からの人気が高いことを知りました。
ぶりっこキャラで、女性に人気がないと思っていたら違うんですね。
私もすっかりファンになってしまいました。

20200209091853729.jpg

頂いたサイン入りポストカードは、大切な宝物になりました。
肝心の写真集は、もったいなくてまだ開けていませんが、今度ゆっくり見てみます。

とてもステキなイベントに参加することができて良かったです(^_^)
posted by hiro.sendai at 19:00| 宮城 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする