

今、松田聖子さんの40周年スペシャルサイトから、ありがとうコメントを送ることができます。
私も本日投稿しました。
サイトはコチラ
https://sp.universal-music.co.jp/matsuda-seiko/40th/
せっかくなので、私の投稿内容を公開したいと思います。
聖子さんに気持ちが届くように、一生懸命にメッセージを書きました。
【聖子さんへのありがとうメッセージ】
私が小学生の時、テレビで見る聖子さんが大好きでした。
いつしか大人になって、初めてコンサートに行ったら、すっかり夢中になり、
今では毎年の夏のコンサートには必ず行って応援しています。
そして、私には聖子さんが縁で出会えた大切なお友達がたくさんいます。
かけがえのない大切なお友達です。
聖子さんのおかげで、元気と希望を貰いながら、毎日を頑張ることができます。
本当にありがとうございます。
これからも健康に気をつけて頑張って下さい。
私達もずっと応援します!
【好きな楽曲1位〜3位】
一千一秒物語
櫻の園
Very Very!
【聖子さんの名場面】
特に80年代から90年代に、トップテンやベストテン、夜のヒットスタジオなどの歌番組や、バラエティー番組に出演した時の松田聖子さんの映像は、全てが名場面だと思います。
ぜひその名場面を集めた聖子さんの思い出ビデオを発売して欲しいです。
国宝級の映像ばかりですから、ぜひお願いします。
【あなたと聖子さんのエピソード】
私と聖子さんのエピソードは、応援用のSEIKOはちまきです。
2012年7月14日、日本武道館公演の数日前、
「松田聖子 コンサートバッグヤード招待ご当選の連絡です」
というタイトルのメールが携帯に届きました。
どうやら、「A賞 SEIKOに会える!!」プレゼントに当選したようです。
せっかく直接お会いできるのだから、プレゼントを渡そう。
ふと思いついたのが青色のSEIKOはちまきです。
80年代に親衛隊の方が巻いていたはちまきのレプリカを作りました。
当日、聖子さんに直接お会いできたことに感激しつつ、
「これ一生懸命作ってきたので、………」
と聖子さんにお渡しすると、聖子さんから
「ありがとうございます!」
とお礼の言葉を頂きました。
その翌年の2013年、「徹子の部屋」に聖子さんが出演しました。
黒柳徹子さんが、80年代の親衛隊の映像を見ながら、
「セイコーって言ってた人いるでしょ?今でもそういう人いるの?」
と聖子ちゃんに質問したのに対し、
「はい。この間(武道館公演)100回目の時には、ハチマキ巻いてきて下さった方がいらっしゃいました。」
と答えていました。
私はいつも親衛隊のはちまきを巻いて応援してるので、嬉しくなりました。
その後2017年に、遂にファンクラブ限定で、はちまきが発売されました。
ピンクに白文字の可愛いはちまきです。
2018年には青色、2019年には水色と毎年発売されています。
これにより、聖子さんのコンサートで、はちまきを巻いて応援するファンが増えてきました。
これは私の勝手な妄想ですが、2012年のバッグヤード招待の時に、聖子さんにプレゼントした一本のはちまきがきっかけのひとつになっているのであれば、とても嬉しいです。
これからもSEIKOはちまきを巻いて応援します!
そして熱い聖子コールを贈りたいと思います。