2019年09月15日

松田聖子さんのレコード

20190901083235803.jpg
20190901083249509.jpg

聖子ちゃんのレコードは、コレクションとして保有しています。

シングルEPは全25枚中、24枚持ってます。
持ってないのは、ピンクのモーツァルトだけですが、相場を調べると数百円なので、いつでも手に入れられると思います。
レーベルの色違いやジャケット写真違いなどレアなものは持っていません。

こうして並べると、シングル1枚1枚のジャケットの写真が、歌に紐付いて、頭に記憶されていることが分かります。

20190901083325177.jpg
20190901083339191.jpg
20190901083354182.jpg
アルバムは28枚持ってます。
レアなのは「金色のリボン」「Seiko・plaza」「SEIKO・TOWN」あたりでしょうか。
シングル同様、アルバムのジャケット写真も素晴らしいです。
ジャケットだけではなく、収録曲を含めて、80年代前半のアルバムが好きですが、「風立ちぬ」「ユートピア」が私の好きな上位に入ります。

今はレコードプレイヤーを持っていないので、集めて満足しているだけです。
SNSで、レコードを聴いてる動画を載せてくれるファンの方がいますが、それを見ていると私もプレイヤーが欲しくなります。

でも、レコードを聴くゆったりとした余裕がない毎日です。
レコードを聴くのは、儀式のような感じですから。
プレイヤー、レコード盤のメンテナンスも必要ですし。
昔、レコードしかなかった時代は、このような儀式を含めて音楽を楽しんでいた気がします。

将来、生活に余裕が出てきたら、レコードプレイヤーを購入し、あらためて聖子ちゃんワールドに浸ってみたいと思います。
posted by hiro.sendai at 18:00| 宮城 ☔| Comment(0) | 松田聖子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月08日

どんとロード八幡雀踊り

20190914080158733.jpg
20190914080218397.jpg

9/8(日)は、大崎八幡宮でどんとロード八幡雀踊りのイベントがありました。

毎年、必ずと言っていいほど雨降りなのですが、今年は晴天に恵まれました。
翌日は台風で大荒れだったので、1日ずれていたらアウトでした。

半纏を着ているとかなり暑いですが、ステージでは楽しく演舞することができました。

振る舞いのレモン水と麦茶、味噌きゅうりとナスの漬け物がとても美味しかったです。
特に今年は暑かったので、塩分と水分がありがたかったです。
毎年ありがとうございます。

良かったのはここまで…

最後の大流しは、国道をずっと踊って歩くのですが、とにかく暑くて、倒れそうになりました。
あまりの暑さに、見物客もほとんどいなかったので、しっかり踊るのは止めて、無事に流し終わることだけを考えて、踊っていました。
ゴール地点で、踊りの仲間はみんな死んでました。
閉会式で、7〜8人ぐらい軽い熱中症の方が出たと言ってましたからね。
倒れる人が出なくて良かったです。

今年はあと、青葉城址と、青葉区民まつりのイベントに参加します。
すずめ踊りも身体的にきつくなってきたし、仕事も忙しく、専念できない感じになってきましたが、これからも続けていきたいと思っています。
posted by hiro.sendai at 18:00| 宮城 ☁| Comment(0) | すずめ踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月07日

仙台ジャズフェスティバル


20190914074733264.jpg
20190914074953041.jpg
20190914095513619.jpg

9/7(土)、9/8(日)の2日間、定禅寺ストリートジャズフェスティバルが開催されました。
通称、仙台ジャズフェスです。

この日、杜の都は音楽一色になります。
ジャズを中心に、いろんなジャンルの音楽を聴くことができますが、私は毎年、フュージョンのバンドが演奏する東二番丁スクエアに出没します。

私のお目当てはT-SQUAREのコピーバンドです。
今年も「T-OCTAGON」さん、「T・B・T」さんの演奏を聴きました。
素晴らしい演奏をありがとうございました。

「T・B・T」さんの「EL・MILAGE」を聴いた時、私が学生の頃、学園祭でウインドシンセで吹いた時のことを思い出しました。
もう25年以上前のことです。
いろんなことを思い出して、胸が熱くなり、涙が出てきました。
音楽は、その当時の記憶と共に記憶されるので、思い出の箱ですね。
音楽は素晴らしいです。

仙台ジャズフェス、この素敵なイベントがこれからも杜の都でずっと続くように応援します(^_^)
posted by hiro.sendai at 18:00| 宮城 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする