2019年03月28日

年度末の出来事

年度末ということで、私にとっては一年で一番忙しい時期です。
頭も使うし、たくさんの人達に気を遣うし、毎日ヘトヘトになっています。
4月になっても忙しさは続くのですが、反動でダウンしないように、気をつけたいです。

年度末にはいろいろな思い出があります。
とても辛かったこと、嬉しかったこと、いろいろありますが、数年前のある出来事を書いてみます。

高2の長女が中学生の時の春休み前、ちょっと深刻な病気になり、入院しました。
心配で心配でたまらなく、定時を過ぎると仕事を無理矢理切り上げて、毎日病院にお見舞いに行っていました。

長女の顔を見ると安心しました。
そしてどうか治って欲しいといつも願っていました。

ある時、娘と一緒に食べようと、コンビニでからあげクンを買っていきました。
嬉しそうに、
「美味しい!美味しい!」
と食べる娘。
病院の食事を食べていると、こういう味が濃く、油っぽいものを食べたくなるのでしょう。
あまりにも美味しそうに食べるので、私は食べずに、
「全部食べていいよ。」
と娘にあげたら、ペロリと全部平らげてしまいました。
それ以降、お見舞いの時には、いつもからあげクンを差し入れしていました。
もう時効だから暴露します(笑)
(幸い食事制限が必要な病気ではありませんでした。)

お見舞いも、最初の頃は私が来ると、何となく嬉しそうにしてくれた娘。
いろいろ会話もしたでしょうか。
でも、2週間目ぐらいになると、私が病室に入り、ベッドの横の椅子に座って5分もしないうちに、
「今日はいつ帰るの?」
と聞く娘。
口調からは、ずっといて欲しいという感じではなく、話すことないし早く帰っていいよみたいな感じを受けました(^_^;)
でも、それも元気になってきた証拠だと思うことにしました。
それからは、10分ぐらいで帰るようにしましたが、毎日欠かさずお見舞いに行っていました。

検査の結果、予定より早く退院できることになりました。
入院当初はいつ退院できるかも分からなかったのですが、始業式に間に合うよう退院できました。

今では毎日元気に楽しく高校生活を過ごしている長女ですが、こんなことがあったのを思い出しました。
posted by hiro.sendai at 23:34| 宮城 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月24日

東京旅行

子ども達の春休みを利用して、家族で東京旅行に行きました。
せっかくの東京でしたが、いろいろ事情があり、泊まらずに日帰りです。
でも今は、仙台−東京間がはやぶさで1時間35分ですから、朝から晩まで遊んでも十分日帰り圏内です。

行き先は娘達の希望を全て叶え、大人達はツアーガイド&財布係となります。

20190324093951897.jpg

まずは新大久保へ。
東京のコリアンタウンだということは知っていましたが、どんな所なのか楽しみでした。
昔、冬ソナのヨン様(古)が流行った時のイメージがありましたが、今は一切ないですね。
若者向けの韓流アイドルグッズのお店や、韓流コスメのお店が並んでいます。
チーズタッカルビを代表とする美味しそうな韓国料理のお店もたくさんあります。

通りにある韓国式ホットドッグが気になり、注文してみました。
全員チェダーチーズホットドッグ(430円)にしました。
20190324094008307.jpg20190324094016251.jpg
お店にはたくさんのソースや調味料が置いてあり、全部かけるのがお勧めとのこと。
それに従い、マスタードやチーズソース、チリソース、ケチャップ、ニンニクパウダーなどをかけて、熱いうちにガブリ。
パリパリの食感で、中にはとろりチーズ、たくさんかけたソースの味と混ざり合って、なかなかジャンクで美味しかったです。

初めて新大久保に行った感想としては、昼は若い女子高生や学生の街、夜は飲食中心の大人の街なのかなと思いました。
辛い韓国料理を食べながらお酒を飲みたかったです(^_^)


20190324094102113.jpg
続いて原宿に行きました。

20190324094045377.jpg

相変わらず竹下通りは、ものすごい人の数です。
娘が事前に調べておいたお店を十数件、順番に回りました。
女子のファッションはあまり興味がないので、正直少し暇でした(笑)

そうしているうちに竹下口あたりにきました。ここから我らが聖地である表参道の松田聖子さんのお店に5分で行けます。
20190324094133420.jpg
今日は娘達の希望が優先の旅行ですが、急に心がむずむずしてきて、妻と娘達に、
「お父さんに10分時間ちょうだい。すぐ戻る!」
と言って、お店に駆け足で向かいました。

20190324094150015.jpg

すぐに聖子ちゃんのお店「フェリシアクラブ」に到着。
他にお客さんがいなかったのと、時間がなかったこともあり、お店の方に仙台から家族旅行で来たことと、無理やり抜け出してきたことを話し、そこから会話が弾み、楽しい時間を過ごすことができました。
記念にロゴ入りのハンカチを一枚購入しました。
行かなかったら後悔してたと思います。
行って良かったなと思いました。
すぐに家族の元に戻り、家族サービス再開です。

その後は、ちょっと奮発して回らないお寿司屋さんでお昼を食べた後、いろいろ用事を済まし、帰りの新幹線まで残り3時間。
娘達が行くところを任せるというので、東京タワーに向かいました。
娘達が一度も行ったことがなく、私と妻も何十年前に行ったきりというのが、東京タワーにした理由です。

20190324105405938.jpg
最寄りの駅に着くと、そびえ立つタワーに感動しました。

今は150mの展望デッキに桜を飾りつけしている、
「東京タワーお花見デッキ」
が開催されており、とても趣がありました。

20190324094222014.jpg

もちろん夜景もとても綺麗です。
娘達は2人で夜景をバックに何枚も自撮りしていました。
私がこっそり写真に混ざると、
「なんか変なのが混ざってる!きゃー!」
と言って逃げていきましたが(^_^;)

20190324195601567.jpg

何より綺麗だったのが、帰るときに地上から見た東京タワーです。
ライトアップされていて爽快な眺めでした。

昭和の時代によくこんな大きな建造物を作ったと思います。
今は観光地としてスカイツリーの方が主流なのかもしれませんが、東京タワーにもまた違う魅力があることを再発見できて良かったです。
娘達も来て良かったと言っていたのが、何より嬉しかったです。

結構盛り沢山なプランだったため、帰りの新幹線ホームに着いたのは発車10分前でした。

無事に家に帰り、落ち着いてから晩酌しましたが、ビールがとても美味しかったです。

普段、予定が合わなかったり、仕事のことがあったり、お金のこともあったり、なかなか旅行の計画は立てられないのですが、遠い場所ではなく、近い場所でもいいので、また家族旅行したいなと思いました。

楽しい1日になりました(^_^)
posted by hiro.sendai at 11:22| 宮城 ☁| Comment(0) | 旅行・出張 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月21日

最近のあれこれ

先日の土曜日のこと。
朝から妻と中2次女がバトルしていました。
時々ではなく、毎日です。
ギザギザな言葉を吐くので、言われた方はなかなかのダメージを受けます。
早くこの反抗期が終わってくれないかなと思っていますが、終わるのかな?

バトルがようやく終わり…
高1長女が定期券を更新するとのことで、車で駅まで乗せて行くことにしました。
車内で聖子ちゃんの歌を流していたら、長女は自分でイヤホンして別の曲を聴いていました(^_^;)
次女は聖子ちゃんを一緒に聴いてくれるんですけどね。

用事が済んでから、長女にコーヒー飲みに行こうと声をかけたら、
「えっ!(まじか)」
のような肯定とも否定とも取れる返事。
肯定と勝手に受け取り、コーヒーショップに連れて行きました。
私はアイスコーヒー、長女はアイスココアとパンケーキを注文しました。
たわいもない会話をしながらコーヒーを飲んでると、
「一口食べる?」
とパンケーキを差し出してきました。
高校生になって、すっかり親離れ(父離れ?)した長女ですが、こういう優しさは昔のままです。


さて、松田聖子さんの夏のコンサート日程が発表になりました。
残念ながら、今年も仙台公演はなかったので、一番近いさいたまと武道館に参戦することにしました。
聖子ちゃんのコンサートの資金のために500円玉貯金をやっていますが、チケット代と交通費ぐらい貯まっていました(^_^)
貯金してなければ0円ですから、チリも積もれば山になるです。
これからも楽しく500円玉貯金続けます。


20190321124202567.jpg20190321124208352.jpg

先日、出張先で行ったスナックのカラオケに合唱曲の「大地讃頌」がありました。
いろんなお店で探していたのですが、入っているのを見たことがなかったので、感激しました。
この「大地讃頌」は、ちょうど30年前くらいに中学校の合唱コンクールで歌いました。
あれから30年。
今度は、娘達が合唱コンクールで歌っています。
伴奏のピアノ演奏の大役も務めました。
親子2世代で歌われる合唱曲、とてもいい曲だと思います。
歌詞の内容も、今の原発事故と重なるような内容で、とても深いのです。
これからも歌い継がれていって欲しい曲です。


今年度もあと10日。
何とか乗り切って、無事に4月を迎えたいです。
雪がほとんど降らなかった今年の冬でしたが、暖かい春が来るのが待ち遠しいです(^_^)
posted by hiro.sendai at 13:01| 宮城 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月10日

松田聖子さんファン仙台オフ会


20190310220126896.jpg20190310220137275.jpg
昨日3/9(土)は、仙台で松田聖子さんのジャズコンサートがありました。
私は都合でコンサートには参戦しなかったのですが、お友達と飲みに行く予定にしていました。

ところが、友達が友達を呼び、人数が多くなったので、オフ会にしようということになり、私が幹事になって準備を進めていました。

一次会は、東北・仙台の聖子ちゃんファンが8名集まりました。
お互い初めてお会いする人達ばかりです。
自己紹介から始まり、聖子ちゃんの話や自身の聖子ちゃんに関するエピソードを話したりしているうちにすっかり打ち解けました。
共通の話題にみんなで共感し、みんなとお友達になれた気がします。

二次会にお誘いしたら、なんと全員が来てくれました。
とても嬉しかったですし、幹事冥利に尽きます。

二次会は行きつけの聖子ちゃん好きのママがやっているお店に連れて行きました。
そこで数人の聖子ちゃんファンの方と合流し、みんなで1日早い聖子ちゃんの誕生日を祝って乾杯しました。

20190310215552723.jpg
全曲、聖子ちゃんの歌だけのカラオケ大会になりました。
有名なシングル曲から、アルバムのマイナーな曲まで、いろんな曲を歌って盛り上がりました。
21時半から1時過ぎまで、3時間半くらいだったでしょうか。
最後は「ありがとう」を歌いお開きとしました。

仙台でファンの方々とこれだけの人数が集まることはなかったので、とても楽しい1日となりました(^_^)


今日3/10(日)は、松田聖子さんの57歳の誕生日です。
私が小学校の時は、テレビの歌番組で見ていた聖子さん。
大人になった今ではコンサート会場に行って応援できるようになりました。
聖子さんがずっと歌手を続けて下さっているからです。
ありがとうございます。
これからもずっと健康でお元気で、永遠のアイドルでいて下さい(^_^)
posted by hiro.sendai at 22:08| 宮城 | Comment(0) | 松田聖子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月03日

3月になりました。

今年もあっという間に2ヵ月が過ぎ、一年で一番忙しい3月になりました。
それにしても今年は雪が全く降りません。
せっかくスタッドレスタイヤを新調したのに、雪の上を全く走っていないので、来年買えば良かったなと思っています。
雪がないのは生活面では楽なのですが、夏に水不足にならないかちょっと心配です。


20190303160917523.jpg
先日「SEIKO JAZZ2」が発売になり、各地でジャズコンサートが始まりました。
3/9(土)には仙台に久しぶりに聖子ちゃんが来ます。

でも私はジャズコンサートは見送りました。
ファン仲間からは、どうして行かないのとよく言われます。

もちろん聖子ちゃんには会いたいのですが、夏のコンサートでもお金を遣うため、いろいろ考えた上での選択です。
今回はガマンして、夏はいつものように遠征する予定です。

仙台に来て頂いたのは、ここ10年だと、2010年の「My Prelude」でしょうか。
利府のグランディでした。
実は初めての聖子ちゃんのコンサート参戦でした。
あまりにも楽しすぎて、毎年参戦するようになった思い出のコンサートです。
震災後の2014年「Dream&Fantasy」は長町のスーパーゼビオアリーナでした。
席が最前列で、聖子ちゃんと目があって興奮したのを覚えています。
今年はデビュー40周年。
ぜひ夏も仙台に来て欲しいです。


仕事は毎日大変で、気持ちの落ち込みが激しい時もあります。
でも、家族のため、自分のため、聖子ちゃんのためにしっかりお金を稼がないといけないので、頑張りたいと思います。

そして、家は私の安らぎの場所です。
どんなに疲れていても、家に帰ってくるとホッとします。
最近は、反抗期の娘が、いつも妻と舌戦を繰り広げています。
私に対しても例外ではなく、ちょっとしたことで噛みつかれます。
真っ当に成長している証拠ですが、時には本気で腹が立つことがあります。
妻からは、
「一時だから気にするな。」
となだめられますが(笑)

子どもも親離れしないといけませんが、親も子離れしないといけませんね。
噛みつかれてもあまり気にせず、スルーできるようになろうと思います(^_^)
posted by hiro.sendai at 17:02| 宮城 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする