2019年01月20日

最近のあれこれ

先週は風邪を引いていました。

連休明けの火曜日は休みにくく、調子が悪いまま無理やり出社したのですが、午前の時点で上司に翌日休む宣言。
そのまま風邪が治らず、2日間休んでました。
身体の風邪だけならいいのですが、要らぬ心配や不安感で、心の風邪も引いてしまい、バイオリズムはどん底まで下がり、泣きそうで消えたい気分でした。
でも、金曜日は身体と心に鞭を打って出社し、溜まってた仕事をやっつけていたら、徐々に心も回復してきました。

正月は急性胃腸炎でしたし、病気続きで、健康のありがたみを再認識しました。


昨日、土曜日の夜は快気祝いに家飲み。
妻はお酒を飲まないので、ひとり飲みです。

最初はテレビを見ながら、妻と話をしていたのですが、いつの間にか妻が寝てしまいました。

缶ビール3本を空け、日本酒を飲み始めたら、いい感じで酔っ払ってきました。

誰かに話しかけたくなって、高1長女にいろいろ話しかけました。
酔っぱらいとも会話してくれる優しい長女です。

中2次女に話しかけると、
「酔っぱらいは嫌い。」
と相手にされず。
「たまに家で酔っぱらってもいいよね?」
と聞くと、
「外で飲んできて。」
と、まるで一般の奥様方のような返事が(笑)

ちなみに家飲みのメリットは、
・お金があまりかからない。
・酔っぱらっても、すぐに寝れる。
・溜まっている録画を消化できる。
・娘達にちょっかいをかけられる。
・安心感がある。
でしょうか。

デメリットは、
・お酒を飲み過ぎると、妻にストップかけられることがある。
・酔っぱらいを嫌がられる。
かな。
あまりデメリットないかもしれません。

でも、外飲みはお金は遣いますが、その分家飲みにはないメリットもたくさんあります。

財布と相談しながら、家飲みと外飲みを上手に使い分けしたいと思います(^_^)
posted by hiro.sendai at 20:52| 宮城 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月12日

ツンデレ娘

少し前の話です。
元気がなかった中学生の娘を心配し、

「元気になった?大丈夫?」

と声をかけたら、

「そんなこと聞く人、嫌い!」

とすねられました。

心配されて嬉しいのか、イヤなのか全く分からない反応です。
甘える時は甘えてくるので、ツンデレだと思います(^_^)

この事を妻に話すと、
「松田聖子の歌にあるよね。」
と。
アンチ聖子な妻ですが、歌は知っているようです笑

「嫌いあなたが大好きなの
 嘘よ 本気よ
 好きよ 嫌いよ」

20190112223818240.jpg

小麦色のマーメイドですね。
当時、ツンデレという言葉はありませんでしたが、聖子ちゃんがこの歌を歌うと、まさにツンデレですね。

うちの娘にこの歌を歌ってもらいたいです(笑)
posted by hiro.sendai at 22:44| 宮城 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月06日

初売り

実家から戻ってきた翌日、初売りに行ってきました。

高1長女は、買いたいものがあり、1人で行くとのこと。
長女に、中2次女と一緒に3人で行こうと言っても、ついてこなくていいとのこと。

ということで、私と次女のペアで街に行きました。
次女の行きたいお店優先で、駅前のイービーンズ、パルコ、ロフトを回りました。
服やバッグ、文房具、雑貨などを見ていました。
次女にはまだ携帯を持たせていないので、はぐれないように、人混みの中をくっついていきます。
「これとこれではどっちがいいと思う?」
とか聞いてくるので、私なりに答えていましたが、役に立ったのでしょうか(^_^)

20190106202611992.jpg20190106202624107.jpg
お昼は私の大好きな担々麺と麻婆豆腐のお店の「炎助」に連れていきました。
私は辛さ3、娘は辛さ1にしましたが、美味しかったと喜んでくれたので、嬉しかったです。

私が買ったものはひとつだけで、
パイライト(黄鉄鋼)の原石です。
20190106190153948.jpg
結晶が大きいものほど高いとのことです。
金色に光ってキレイだし、部屋に飾っておいたらお金が貯まるかなと思い、購入しました。

家に帰って、パワーストーンの本で意味を調べると、お金関係のキーワードはありませんでした(^_^;)
強い邪気払いの石で、災いから身を守る効果があるとのこと。
なかなかいいですね。
また天然石のコレクションが増えました。

今日で年末年始の休みが終わり、明日からまた仕事が始まります。
メリハリつけて、仕事や生活の中で楽しみを見つけながら、毎日乗り切っていこうと思います(^_^)
posted by hiro.sendai at 20:35| 宮城 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月03日

年末年始のこと

明けましておめでとうございます。
正月もあっという間に三が日過ぎてしまいました。

なんといっても紅白の聖子ちゃんですが、その話題は後にして、年末のことを書きたいと思います。

12/30は街に買い物に行く予定でしたが、時々胃がギュッと縮むような痛みを感じ、とても外出できる状態ではなくなりました。
夜には最高で熱が38度8分と、ずっと高熱にうなされていました。
インフルだったら、実家に帰省はできないなと思いながら、翌日に休日診療に行くと、インフルではなく急性胃腸炎とのこと。
相変わらず胃は痛かったのですが、熱は下がっていたので、予定通り家族を連れて実家に帰省しました。


実家では、豪勢な食事が待っていました。
20190103191017529.jpg
お寿司やカニなど。

でも私が一番楽しみにしているのが、汁物です。母が三日間で3種類の汁物を作ってくれました。
20190103190736651.jpg
まずは、納豆汁。
芋がらがアクセントとなるズルズル飲めるもの。
これ飲みながら、お酒が飲める味です。

20190103190747956.jpg
次にお雑煮。
鶏出汁の醤油味で、セリの香りが良いです。

20190103190803395.jpg
そして芋煮。
もちろん醤油味と牛肉の山形風。
里芋は父が育てたもので、ねっとりして美味しいです。

こんなに美味しいものがたくさん出たのに、胃腸炎のため、少ししか食べられないのが残念でした。
お酒も缶ビール1本も飲めなく、日本酒もおちょこ1杯だけ。
何本も徳利をお代わりし、陽気になっている父と弟が羨ましかったです。


20190103200303166.jpg
そろそろ聖子ちゃんの話をしましょうかね。
今年の紅白は、いつもより面白くて、一度も裏番組にチャンネルを変えることなく、最後まで見ていました。

メドレーの出番まで、聖子ちゃんは何度か登場していましたが、髪型はいつものおでこ出しスタイル。
USAのいいねダンスはノリノリで楽しそうでした。
メドレーが始まった瞬間、我々聖子ちゃんファンはみんな思いました。

「前髪(神)様降臨!」

聖子ちゃん前髪を作っています!
衣装は胸にリボン、腕はシースルーで、80年代を思わせるふりふりのドレス。
赤いマニキュアが素敵です。

私のTwitterのタイムラインは「聖子 前髪」で埋め尽くされました!
キーは低かったですが、今の聖子ちゃんに合わせたのだから良し。
その分、演歌のようなためを作らず、原曲に忠実に歌う聖子ちゃん。
まさに80年代のアイドル時代を今再現してくれたのだと思いました。

実家なので、心の中で聖子コールしながら応援していました。
顔は嬉しくてニヤニヤしていたと思います。
そんな私の顔をニヤニヤしながら見る母や妻や子ども達でした(^_^)


元日も美味しいものがたくさん出ましたよ。
特に美味しかったものは、
20190103190817410.jpg
鯉の甘露煮。
シャリシャリの皮と、濃厚な内臓が美味しいです。

20190103190841517.jpg
朝食に筋子。イカの塩辛も出ました。
魚卵と内臓ですね。

20190103190851765.jpg
正月らしく数の子と枝豆。
ポリポリとした食感の数の子が美味しいです。
共通点は、魚卵・内臓でしょうかね。
プリン体たくさん含んでいますが、尿酸値下げる薬飲んでるからオッケーです(笑)

他にも美味しい料理ばかりでしたが、胃腸炎が治らないため、少ししか食べられなかったのが残念。
おかげで今年は正月太りの心配はなさそうですが。


20190103190928106.jpg
初詣は、鳥海月山両所宮へ。
毎年参拝している神社です。

おみくじは、去年に引き続き、2年連続で末吉です。
「チャンスがくるのを待つがよい」
「今はじっと待機の姿勢で」
仕事は、
「なかなか思うようにいかない。だが苦しいからといって信念を曲げたり、目標を替えてはいけない。」
とのこと。
今は耐え忍ぶ時期なのかなと思いました。

仙台に戻る1/2の昼、胃腸の調子も良くなってきたので、みんなで初ラーメンしてきました。
20190103203110331.jpg
鬼がらしの味噌ラーメンです。
これ食べると山形に帰ってきたなという気持ちになります。
身体のことを考えて中辛にしましたが、やはり辛さが物足りず、大辛か特辛にすれば良かったなと思いました。
それでも味は間違いなく、とても美味しかったです。
今年も健康には気をつけながら、美味しいラーメンをたくさん食べようと思います。


ということで、今年も年末年始を楽しく過ごすことができました。
胃腸炎になったことで、健康でいることのありがたさをあらためて認識しました。
なので、今年は特に健康に気をつけて、日々過ごして行こうと思います(^_^)
posted by hiro.sendai at 20:52| 宮城 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする