2018年06月17日

6/16 SEKAI NO OWARI「インソムニアトレイン」宮城公演

家族でセカオワのライブに行ってきました。
セカオワのライブは初参戦ですが、娘達はライブ自体初めての経験でした(^_^)

場所はみちのく湖畔公園で、野外ライブです。
写真はフラッシュなければOK、動画はNGとのことで、公演中にいろいろ写真を撮ってみました。

20180617155741155.jpg
始まった時は、曇り空で霧雨な感じ。

20180617155803489.jpg
20180617155813869.jpg

夜になると、ステージのセットの光が美しく映えます。
そして低音が身体にズシンと響き気持ち良かったです。

ライブの演出やセットリストなどはここには書きませんが、嬉しかったことは、

・DJ LOVEさんが、子ども達を連れてきてくれた親に対して敬意を示してくれたこと。
・さおりさんが年齢調べをした時、小さな子ども達から年配の方まで幅広かったこと。
・「magic」という曲が大好きになったこと。

でしょうか。
家族みんなが楽しめるライブなんですね。
セカオワ凄いです。

今回の宮城公演、ネット上の感想などを見ても、神ライブとの声があり、この素晴らしいライブに家族で参戦することができて幸せだと思いました。

また、娘達も初ライブ楽しかったようで良かったです。
ライブ中、時々チラッと娘達を見ると、歌を口ずさんでいたり、ノリノリだったりしていて、私まで嬉しくなりました。


すごいなと思ったのが、グッズのスターライトリング( 2,000円)です。
20180617155823140.jpg
演出に合わせて、自動で光ったり消えたりします。
色もリズムに合わせて変わったりしますし、ランダムに光らせることもできるようで、技術の進歩に驚きました。
どういう仕組みなのか興味を持ちました。

20180617155639840.jpg
後ろから見ていると、このスターライトリングの演出がとてもきれいでした。
聖子ちゃんのコンサートで赤いスイートピーを一斉に振るのと同じ感じでしょうか(笑)

また家族でライブ参戦したいと思います(^_^)



追伸
トイレの2時間待ちにはびっくりしました。
ただただ並ぶだけです(^_^;)
また、帰りはライブ終了から駐車場行きのシャトルバスに乗るまで2時間かかりました。
こればかりは仕方がないのでしょうが、小さな子どもや、その子ども連れの親が大変そうでした。
初めての野外ライブのいろんな経験は次に活かしたいと思います。
posted by hiro.sendai at 17:00| 宮城 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月10日

6/9 松田聖子「Merry-go-round」さいたまスーパーアリーナ

注意:ネタバレありませんが、気になる方はこの記事をスルーして下さい。


今年もさいたまスーパーアリーナで夏の扉が開きました。

20180610133416754.jpg20180610133431203.jpg

いつもの赤の「NO SEIKO,NO LIFE.」Tシャツを着て、なんちゃって聖子ちゃんスニーカーを履いて、ドレスアップは万全です。
会場ではもちろん青の「SEIKO」はちまきをしましたよ。

20180610133050429.jpg20180610133104136.jpg
20180610160415791.jpg

会場には13時過ぎに着きました。
ツアートラックには、おなじみ聖子ちゃんの直筆サインがありました。

この日もたくさんの仲間と再会することができました。
新しい出会いもありました。
日々SNSなどでは目にするけど、リアルでは一年ぶりに会う仲間が多く、元気そうな姿を見て嬉しくなりました。

20180610133156570.jpg

グッズは、ツアーパンフレットとツアーポスターと缶バッジを購入しました。
このパンフレットの表紙を見て下さい!
爪を噛むような仕草、これ56歳です(*^_^*)
永遠のアイドルの聖子ちゃんにしかできないと思います(^_^)


座席はプレミアムシートのセンター10列目ぐらいでした。
真っ正面に聖子ちゃんが常に見えるなかなかの良席でした。
しかも今日は初日ながらDVD撮影日。
「思い出ビデオ」に映っているか楽しみです(^_^)

残念ながら、セットリストや演出内容などをネット上に書き込むのは禁止されているので、内容は書けません。

可能な範囲で感想を書きますと、

・ファンクラブ限定はちまきをしている人が増えてきた。プレミアムシートは昔の親衛隊がいた頃のような雰囲気あり。
・オープニング曲はノリノリ。振り付けがカッコよく可愛い。下山直美さん、いつもステキな振り付けありがとう。
・竹上良成さんのサックスとフルートの音色は聴いていて気持ちいい。
・同じく野崎洋一さんのキーボードも上手。気持ちよく弾いているのがいい。
・やはり松田聖子さんは素晴らしい。こんな56歳は聖子ちゃんしかいない。

こんな感じでしょうか(^_^;)
何も書けなくてごめんなさい。


コンサートが終わってから、仲間と打ち上げをしました。
暑かったのでビールが美味しいし、聖子ちゃん話に花を咲かせ楽しかったです。
帰りの新幹線でも、家に帰ってからも、名残惜しくて、ずっと聖子ちゃんのアルバムを聴いていました。
聖子ちゃん、そしてたくさんの仲間から元気をもらった1日でした。

20180610133128621.jpg
さて、集めている缶バッジですが、2個セットで500円を6個購入しました。
今回はガチャガチャではなく、グッズ売り場で銀色の中身の見えない袋に入ってます。

開封した結果、顔×4(ダブリ1)マーク×2で、個人的には顔が当たりだと思っているので、まあまあ良かったかと。

早速、コレクションに追加したのがこちら。
20180610133133787.jpg
なかなかの痛バッグが完成しつつあります。

次は8月の武道館二日目に参戦します。
またたくさんの仲間との再会を楽しみにしながら、元気で毎日を過ごしたいと思います(^_^)
posted by hiro.sendai at 16:34| 宮城 ☔| Comment(0) | 松田聖子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月02日

パパ

20180602205037442.jpg

行きつけのスナックで、カラオケの曲を探していたら、ある曲がふと目に留まりました。

プリンセスプリンセスの「パパ」

私が学生時代に聴いた曲です。

久しぶりに歌ってみようと、歌い始めたら、あれ?ヤバい…
娘を持つパパになった私は、歌に感情移入し過ぎて泣きそうになるが、涙こらえます。

でも、あっという間に涙腺が崩壊し、一時歌うのを中断。
それでも涙を流しながら歌うのを再開し、歌いきった後にはたくさん涙が流れていました。

曲を歌っただけで泣いてしまう私。
娘の結婚式はヤバいかもしれません。
号泣してしまうかも(^_^;)


作詞した中山加奈子さん、作曲とボーカルの奥井香さん、素晴らしい歌だったこと、娘を持つパパになってあらためて気づきました。
ありがとうございます。

プリプリにはたくさんの名曲があるので、久しぶりに昔のアルバムを聴きたくなりました(^_^)
posted by hiro.sendai at 20:54| 宮城 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする