2018年05月26日

最近のあれこれ

20180521182403798.jpg

ズボンのベルトの穴をひとつきつくしました。
体重が少し落ちて痩せたようです。
太ってしまった分が元に戻っただけですが、嬉しいです。
暑くなってきたのと、毎週のすずめ踊りの効果かな(^_^)
写真は、ダイエットや健康に貢献(?)しているお気に入りの炭酸水です。
5年前ぐらいから、毎日の晩酌代わりに飲んでいますが、最近は流行っているのか、炭酸強めの辛口の商品が多くなりました。
個人的には添加物がない、水と炭酸だけの商品が好きですね。
どの商品も特徴がありますが、甲乙つけるのは難しく、日替わりで飲んで楽しんでいます。


20180521182412243.jpg
私が自分の部屋にいたら、中2次女が入ってきて野外活動の思い出話をしてくれました。
写真を見せながら楽しそうに話す娘を見てほっこり。
私へのお土産はネコのキーホルダーでした。
娘のように可愛いです。
大切にします(^_^)


20180521192242350.jpg
今年の2月頃、欲しくなってポチッとした時計が、3ヵ月経ってやっと入荷したらしく、届いていました。
G-SHOCKのスティングモデルです。
丸いデザインが特徴です。
20年以上前にG-SHOCKが流行っていた時は、プレミア価格で高嶺の花でしたから、こうして手に入れられたのが嬉しいです。
我が家には腕時計がたくさんあるのに、また買ってしまいました。
もう買わないぞ(^_^;)


20180526215049714.jpg
聖子ちゃんのさいアリでのコンサートまで2週間を切りました。
ファンクラブの応援はちまきも届きました。
中段が今年バージョンで、下段が去年バージョンです。
上段は手作りの親衛隊レプリカです。
今年からハートの中に年が入ったので、毎年買いなさいということかもしれません。
恐ろしい聖子ホイホイです(笑)
コンサートが楽しみです(^_^)
posted by hiro.sendai at 22:06| 宮城 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月21日

仙台青葉まつり・すずめ踊り

20180521181918651.jpg
今年も5/19(土)、20(日)の2日間、仙台青葉まつりが開催され、すずめ踊り参加してきました。

祭連としては6回目、私自身は5回目の参加となります。
去年までは、中2次女も一緒に参加していましたが、惜しくも引退(笑)とのことで、娘のいない青葉まつりは初めてでした。

今年は新しいメンバーが大勢増えて、短時間で振り付けを覚えてもらえるか不安でした。
でも、メンバーみんなからやる気を感じましたし、踊りを楽しんでいるのを見て、私も忙しいけどちょっと無理して時間を割いて、一緒に練習してきました。

ちょうど一週間前のいちばん踊りで皆さんデビューを飾ることができ、本番でも楽しそうに踊っていたのが、とても嬉しかったです。

毎年、定禅寺流しの後に配っていた大正製薬さんのリポビタンDは今年はなし。
楽しみにしていたので、ちょっと残念でした。
今回はコンビニで自分で購入して飲んじゃいました(笑)

20180521181931040.jpg
二日目は東二番丁通り大流しがありました。
羽生結弦くんがパレードしたのと同じところをすずめ踊りで流します。
実はこれがなかなかキツいのです。
前の日の足の疲れが残っている中、固いコンクリートの上を45分踊るんです。
私は足が限界にきており、ちょっと手抜きしながら踊っていましたが、若い人達は元気に最後まで踊りきっていました。
若いって素晴らしいです(^_^)

こうして今年も無事に青葉まつりを楽しめました。
これからも仲間達と一緒にすずめ踊りを楽しもうと思います。


追伸
今朝は全身の疲れが抜けず、重い身体を引きずりながら会社に行き、仕事しました。
毎日忙しいのですが、何とか疲れを取りながら、今週を乗り切りたいです。
posted by hiro.sendai at 21:08| 宮城 ☁| Comment(0) | すずめ踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月06日

今年のゴールデンウィーク

今年のゴールデンウィークは9連休でした。
でも、平日の2日間はお客様から連絡があることから、1日は電話を常時携帯しながらの生活、もう1日は出勤して対応ということで、実質は3連休+4連休だったでしょうか。
前半は連休前の疲れを癒やしつつ、松島へ小旅行に行ったのは、前記事に書いた通りです。

5月になったので、松田聖子さんと福原遥さんのカレンダーをめくりました。
2ヵ月に一度の楽しみです。
20180506092251100.jpg
20180506092304610.jpg
56歳のアイドルと19歳のアイドル、両方好きな私(笑)
夢中になれるアイドルがいるのは楽しいものですよ。


5/3から一泊山形に帰省しました。
高校生の長女は部活などあり、妻と留守番し、私と中2次女の2人で帰省しました。
弟一家も子どもの都合で帰れませんでした。
寂しいけど、子ども達が元気に成長している証拠です。

夜は両親と4人で居酒屋に行きました。
次女はなかなか居酒屋に行く機会はないので、好きなものを頼んで楽しそうでした。
美味しい美味しいと言っていたので良かったです。
父もいつも以上に飲んでいた気がします。
家に帰ってから二次会をしました。
いろんな話ができて楽しかったです。
ささやかだけど親孝行できたかな。

翌日の昼は「鬼がらし」へ。
帰省した時、絶対食べるソウルフードです。
20180506083210789.jpg
次女は味噌の小辛、父は中辛、私は大辛、母は醤油ラーメンを食べました。
次女はだんだん辛いものに慣れてきてる気がします。
相変わらず美味しかったです。
たくさんのお土産をもらい、仙台に戻りました。


すずめ踊りの練習もありました。
今年は新しいメンバーが多いので、4月になってからですが、一生懸命振り付けを教えています。
メンバーも一生懸命覚えようと頑張っているので、教える側もやる気が出ます。
青葉まつりまで、あと2週間です。
体調を崩したり、病気などしないようにしながら、万全で当日を迎え、みんなで本番を楽しみます。

20180506085312117.jpg
練習の後は、名物鬼辛ラーメンの「すみたに」へ。
初めて食べた辛さ5倍から8倍→11倍とクリアしたので、今回は獄辛の15倍に挑戦。
美味しい辛さで完食できました。
まだ、中本の蒙古タンメンには辛さは及ばないかも。
次は20倍に挑戦します。
そういえば、ゴールデンウィーク中はラーメン4杯食べました。
これが少ないのか多いのか…
間違いなくお腹ぽっこりを支えているとは思いますので、5月はすずめ踊り頑張って、少しスッキリお腹にするぞ。


後半は吹奏楽の演奏会に行って来ました。
レベルの高い学校で、合奏はもちろんのこと、ソロもみなさん上手だし、セットリストも私好みで、とても楽しめた演奏会でした。
ゲストのジャズサックスの演奏者のプレイには感激しました。
自分も学生時代に吹奏楽やってたので、演奏会に行く度に、また楽器吹きたいなと思います。
セカンドライフの楽しみにとっておきます(^_^)


次の楽しみは青葉まつりでしょうか。
6月には聖子ちゃんのコンサートがあります。
これらを楽しみにしながら、明日からまた頑張っていきます(^_^)
posted by hiro.sendai at 09:36| 宮城 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする