2018年02月25日

すみたに(仙台駅前分店)

20180225165113942.jpg20180225165125575.jpg
お気に入りのラーメン店が増えました。
すみたに(仙台駅前分店)です。
もともとは秋田駅前にあるお店ですが、仙台に出店しました。

辛さが売りのラーメン店で、0辛から100辛まで選べます。

私は今月2回訪問し、
・から麺大辛(5倍)850円
・から麺特辛(8倍)890円
を食べました。
辛さの感じ方は人それぞれですが、特辛だと中本の蒙古タンメンくらいでしょうか。
大辛だと、スープも堪能できるちょうどいい辛さでした。
私は辛いと汗をかきやすいので、大辛でもいい汗流れます。
お客様の中には普通に25倍、30倍といった辛さを頼む猛者もいます。

麺は固めの中太ストレートで、ちょっと少なめかもしれません。
たくさん食べたい方は大盛にするか、白飯頼んでスープに投入しおじやにするのがいいかも。
プラス100円でこんにゃく麺にできますし、同じ値段で麺抜き野菜2倍にもできます。
炭水化物を控え目にしたい方にも配慮してますね。

具は挽き肉、もやし、タマゴ、ニラなどでしょうか。
穴あきレンゲも提供されるので、挽き肉を最後まで食べられるのはありがたいです。

仙台には辛党が好む「蒙古タンメン中本」が残念ながらありませんが、この「すみたに」の出店で、辛党としては嬉しいです。
中本とは違う辛さですが、これはこれで美味しい辛さなので病みつきになりそうです。

また時々行ってみようと思います(^_^)
posted by hiro.sendai at 17:17| 宮城 ☁| Comment(0) | 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月13日

反抗期の娘

次女(中1)とは、最近ちょっとしたことで衝突します。
というか、私の言うことにいちいち突っかかってきます。
反抗期に突入しているのでしょうか(^_^;)

妻曰わく、性格が似てるからとのこと。
長女(中3)にも聞いてみたら、似てるよと言われました。

すずめ踊りを小学校3年生から4年ちょっと一緒にやってたし、ラーメンが好きで2人で食べに行くし、初めて2人で行ったネコカフェで猫の可愛さに感激しまた一緒行こうと約束したし。
誉めて伸びるタイプだし、血液型同じだし。
顔も似ているし(笑)
確かに似ているところが多いような気がします。
ネコカフェといえば、妻と長女は全く興味がないそうで、人間を見ている方が楽しいそうです(笑)

ちなみに長女と言い争いになることは、まずありません。
だからといって、べたべたしてくる訳でもありません。
からかっても怒ることなくスルーされるし、適度な心の距離を保っているんだと思います。

次女とは心の距離が近いのかもしれませんね。
だから心と心がくっついたり、ぶつかったりするのかも(*^_^*)

だから反抗期の今でも、たまに仲良しモードになることもありますが、いつまで仲良しでいられるでしょうか?(笑)
posted by hiro.sendai at 22:43| 宮城 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月12日

80年代のアイドル雑誌

20180121160628820.jpg
80年代のアイドル雑誌といえば、「明星」「平凡」が有名だと思います。

30年以上前の雑誌ですが、オークションで数冊購入し、大切にしています。

当時、私は小学生でした。
明星を買っていたか、平凡を買っていたかは忘れましたが、付録のポスターとかで決めていたかもしれません。
歌本も付いていて、トップテンやベストテンを見て歌いながら、歌詞を覚えていました。

20180121160638581.jpg
これは、若い時の聖子ちゃんです。
明菜派か聖子派かといえば、私は聖子派でした。
ぶりっ子で女の子っぽいところが可愛くて、大好きでしたが、小学生の時は恥ずかしくて、友達に好きとは公言できませんでした(^_^;)
公にはマッチが好きだと言ってたと思います。
あの時はトシちゃんよりマッチ派でしたが、今はなぜかトシちゃんの方が好きです(笑)
ちなみに、マッチの後はチェッカーズにハマり、中学生の時はおニャン子クラブにハマりましたね。
今も変わらず、昔からミーハーでした(^_^)

20180121160651433.jpg
当時の雑誌には、芸能人のスケジュールが詳しく載っていました。
いつどこで何の収録があるとかコンサートがあるとか。
月に1日程度しか休みがない過密なスケジュールだったことが分かります。

20180121160658630.jpg
雑誌の広告もとても懐かしいです。
ラジカセが真ん中に載っていますが、当時は自分のラジカセを持つことが憧れでした。
ラジカセを手に入れてからは、好きな歌をテープに録音して、テープが擦り切れるまで聴きました。
今の時代はYouTubeなどで聴くんでしょうが、それとは趣が全く違うと思います。
うまく言い表せないですけどね。

広告といえば、美容や痩身の広告がたくさん載ってます。
これは昔も今も一緒ですね。
私は今、お腹をへっこませたくて、加圧シャツとかサプリの広告を見ていますが、効かないのでしょうね(笑)

ちょっと日常に疲れた時、昔の雑誌を眺めていると、昭和の世界にタイムスリップして、ほっこりできるのでおすすめです(^_^)
posted by hiro.sendai at 18:17| 宮城 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月05日

ひとり出張

土曜日の夜は中学校の同級生と飲み、非常に楽しい時間を過ごしました。
この話は今度気が向いたら書きます。
反動で、日曜日はぐったりでした。

今日は鬼門の月曜日。
睡眠はたくさん取ったのですが、心の中のイヤイヤ病が発病。
でも、絶対に休めない日だったので、身体に鞭打って、ちょっと遅れて出社しました。

車で外出し、不安ながらもひとりで作業し無事に完了。
夕方帰社し、その足で秋田に来ました。

あまり飲まなくていいけど、辛いものが食べたくなって「赤から」へ。
鍋は二人前からとのことだが、一人でもいいとのことで入店。
ビールと5辛を注文しました。
20180205220703929.jpg
具がたくさん入っていて、しっかり辛旨で、あっという間に完食です。
月曜日は鍋が30%割引ということで、ビール1杯ときゅうりと鍋で1590円。
安くて美味しくて満足しました。

お腹7分目くらいだし、炭水化物を欲しくなり、近くの博多ラーメンのお店「あぁ博多人情」に来ました。
20180205221045490.jpg
ラーメン700円。
量は少な目ですが、〆にはちょうどいい量でした。

ということで、ひとりで二軒ハシゴしました。
お酒は1杯しか飲んでいませんが、週末浴びるほど飲んだので今日はこれで十分です。

最近はすっかり泊まりの出張が少なくなりましたが、たまに泊まりの出張はいいですね。

そういえばいつの間にか2月ですね。
今年度もあと2ヵ月。
一年で一番忙しい季節、何とか乗り切ります(^_^)
posted by hiro.sendai at 22:19| 宮城 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月03日

靴下の履き間違い

数日前の話です。

朝起きてから、会社に行くために着替えをします。

自分の衣類ケースから、シャツ、靴下、ハンカチを出し、Yシャツとネクタイとスーツを合わせ、最後に腕時計とブレスレットをするのが、毎朝のルーティンになってます。

着替えが終わり、家の廊下を歩いたら、足に違和感がありました。
長さがふくらはぎまであるし、親指あたりがきついです。

自分の靴下じゃないと思い、脱いで、別の靴下を履いて、出社しました。

仕事が終わり帰宅して、妻にこの話をすると、大笑いされて、
「それ○○(長女)のだよ(笑)」
と言われました。

問題の靴下はこちら。
20180203120722927.jpg
左が娘のハイソックス、右が私の靴下です。
確かに違うけど、似てますよね。

急いでいたら、そのまま履いていったかもしれません。
危なかったです(^_^;)
posted by hiro.sendai at 12:10| 宮城 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする