2017年12月31日

2017年を振り返って

20171231002738804.jpg
2017年もあっという間に終わりです。
12/28の納会の後、気のおける仲間と飲んだり、行きつけのお店に行ったりして、すっかりリフレッシュできました。
翌日目覚めた時には、仕事からの開放感で幸せな気分になりました(^_^)


今年を振り返ってみると、いろんなことがありました。

20171231002810675.jpg
電子タバコ「glo」に変えたのが2月。
何十年吸っていた紙タバコから切り替えました。
私は、朝の一服、仕事中の休憩の一服、あとは飲み会の時だけで、家では基本的に吸いません。
土日とか休みの時は一本も吸いたいと思いません。
ストレスが理由で吸っているので、仕事引退したら、止めると思います。
紙タバコより健康に害が少ないようなので良かったです。

20171231002827134.jpg
スマホはGalaxyS3αを4年6ヵ月使って、GalaxyS8に機種変更しました。
大変快適で、肌身離さずに毎日使っています。
相変わらず主な利用用途は、FacebookやTwitterなどのSNSや、連絡用のLINE、あとは2ch見たり、調べ物したりです。
今年は「インスタ映え」という言葉が流行語大賞になりましたが、私がInstagramを始めたのもそういえば今年です。
ラーメンの写真しか載せていないので、「麺スタグラム」になってます(笑)
来年も美味しいラーメンたくさん食べます(^_^)

20171231002851938.jpg
聖子ちゃんのコンサートは、さいたまと武道館に参戦できました。
たくさんの聖子仲間との再会、そして新しい出会い、私の宝物です。
金銭的なことから、来年は1ヶ所になるかもしれないけど、これからも聖子ちゃんを応援したいと思います。

20171231002908089.jpg
また、20年以上ぶりに、渡辺美里さんのコンサートに参戦しました。
往年の名曲を生で聴くことができて感動しました。
また仙台に来てくれたら、行きたいなと思いました。


ドラマにも夢中になりました。
私にとって初めての韓流ドラマ「思いっきりハイキック」
そして、あまちゃん以来ハマった朝ドラの「ひよっこ」

「思いっきりハイキック」ではソ・ミンジョンが特に好きでした。
ストーリーや登場人物全員が面白くて、毎日会社から帰宅し、晩酌しながら見るのが楽しみでした。
私にとって唯一無二の韓流ドラマとなりました。
落ち着いて時間ができたら、DVDで全部レンタルして、また最初から見たいと思っています。

「ひよっこ」は昭和40年の時代感が懐かしくもあり、登場人物の楽しさもあり、夢中になりました。
また来年もステキなドラマに出会いたいです。

20171231002943179.jpg
すずめ踊りは始めて5年目になりました。
チームとして、そして個人として続けていく大変さもありますが、何より踊るのが大好き、お祭り大好きですから、来年も楽しもうと思います。


社会人生活は、ここ6〜7年間のどん底な状態から少し抜け出し、調子を取り戻してきた気がします。
環境の変化、気持ちの変化が理由でしょうか。


2013年9月に家族で山寺に行ったときの事を思い出しました。
出口近くに「抜苦門」という3つの出口があり、左から「長命」「福徳」「出世」とあります。
この時は出世に興味ないといいながら、サラリーマンな私は出世の門をくぐりました。
今思えば、どこかでそういう気持ちが残っていたのかもしれませんね。

それから一年少し経ち、仕事が理由で病になってしまったことがきっかけで、物事の価値観が変わってきました。
仕事で困難なことがあっても、悩みがあっても、会社は何もしてくれないし、個人を守ってくれないことが分かりました。

もし今「抜苦門」を再びくぐることがあったら、間違いなく出世以外を選びます。
あれから4年で大きく心境が変わったのだと思います。
自分にとって何が本当に大切なのか再認識できたのが良かったです(^_^)


年末年始はたくさん美味しいものを食べて、心と身体に栄養つけます。
ダイエットは正月が終わったら始めます(笑)

皆さん大変お世話になりました。
来年も良い年になりますように(^_^)
posted by hiro.sendai at 08:39| 宮城 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月17日

東京出張

先週は久しぶりに、東京に泊まりの出張でした。
若い頃は、年の半分は出張してたような気がしますが、最近は出張がめっきり少なくなりました。
時代と共に、役割や仕事の内容、やり方が変わったからですが、たまに泊まりの出張は良いものです(^_^)

20171217210740814.jpg
せっかくなので、業務が終わってから表参道に行ってみました。
行き先は、松田聖子さんのお店「フェリシアクラブ」です。
自由が丘から移転してから初訪問です。
表参道は道路沿いがキレイにライトアップされてました。

20171217210750277.jpg

お店の中は、自由が丘の時に比べ、かなり狭い感じでした。
お店に入った所にサイン入りポスター、お店の中にサインとメッセージ入りうちわが飾ってありました。
オリジナルグッズと、聖子ちゃんセレクトグッズが売っていましたが、今回は購入見送り。
聖地巡礼できただけで良しとします(^_^)
でも、正直「フローレスセイコ」時代が懐かしいです(^_^;)


金曜日、出張が終わってから、高専時代の友人と会いました。
久しぶりの再会で、話は全く尽きません。
焼肉店から居酒屋にハシゴし、最後に〆ラーメンしてホテルに戻りました。
とても楽しい時間を過ごせました。

学生時代、特に寮生活を共にした仲間は私の大切な宝物です。
今はそれぞれが忙しい毎日で、場所も離れていて、なかなか会えないけど、セカンドライフ(定年後の第二の人生)では友達との時間も大切にしたいと考えています。


家に帰って来たら、宅配便が届いていました。
福原遥さん(はるん)の2018年カレンダーです。
毎年、松田聖子さんの壁掛けカレンダーを購入して、部屋に飾り、毎月めくるのを楽しみにしていました。
でも、来年のカレンダーは壁掛けではなく、小さな卓上型しかありません。
なので、聖子ちゃんには申し訳ないですが、福原遥さんにしました。
公式ショップに注文すると、名前と直筆サインを入れてもらえるのが決め手となりました。

20171217213223625.jpg

聖子部屋に、聖子ちゃん以外のアイドルのグッズを飾ったのは初めてです(笑)
ちょっと違和感ありますが、すぐに慣れるでしょう。

カレンダーはまだめくっていないので、年が明けてめくるのが楽しみです(^_^)
posted by hiro.sendai at 21:47| 宮城 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月10日

15年使ったパソコン

20171210205117322.jpg
家には、数年前に買ってメインで使っているノートパソコンと、15年前に買った一体型パソコンがあります。
ようやく、15年使ったパソコンとおさらばすることになりました。

このパソコンはWindowsXPで、2002年12月21日に使い始めました。
長女が産まれてすぐのことです。
ということは、中3長女と同い年ですね。

スペックは、
 CPU:Pentium4 2.0GHz
 MEMORY:1GB
 HDD:160GB
と、今時のスマホよりもかなり低スペックですが、買った当時はこれが最高のスペックでした。
テレビ内蔵で、アナログ波終了までは、ビデオ代わりにも活躍していました。

この古いパソコンを捨てられなかった理由が2つあったのです。

一つ目は、年賀状印刷。
一年に一回しか使わないし、年賀状作成ソフトを買うお金をケチっていたためです。
二つ目は、ホームページ更新用。
妻が知り合いから委託され、時々更新しているのですが、手慣れたソフトがいいということでずるずると使っていました。

しかし、さすがに15年も経つと、起動に5分以上かかるし、反応も遅いし、使っていると時々落ちることもあります。
不要ソフトを消したり、いろんなことをしたがダメ。
OSのサポートも切れているし、セキュリティ的にも不安。
もう限界だと思い、年賀状作成ソフトとホームページ作成ソフトを安く購入し、環境を移行しました。

こうして、ようやくおさらばすることができます。
15年間ありがとうございました。
ここまで使えばパソコンも本望だと思います(^_^;)


今はパソコンよりもスマホの稼働率の方が断然多いです。
パソコンでやっていたことが、ほとんどスマホでできますし、用途によってはスマホの方が便利ですからね。
パソコンは、スマホを持たない子ども達の方が一生懸命使っている感じです。
15年前は、こんな時代になるとは想像できませんでした。
Palmとかモバイル製品は当時から好きでしたが。
おっと、話が長くなるので、モバイルの話は別の機会に…
posted by hiro.sendai at 21:24| 宮城 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月09日

忘年会&スナック考

今週は会社とサークルの忘年会がありました。

会社の忘年会は、仕事の一環のようなところもあります。
これも業務と割り切って参加しました(^_^;)

20171209230806757.jpg

出てきた料理では、タラの白子の刺身とセリ鍋が美味しかったです。
仙台では何年か前からセリ鍋が有名になった気がします。
根っこの美味しさに気がついたのもセリ鍋でした。
新聞で見ましたが、需要に供給が追いついていないため、お店では仕方なく県外産も使うことがあるとのこと。
生産者の高齢化も悩みらしいです。
もったいないですね。


昨日はサークルの忘年会でした。
4月に入社したばかりの20歳前半の若者から、50歳代のベテランまで十数名。
すずめ踊り仲間という共通点があり、世代を超えて楽しめました。
一次会の居酒屋から、二次会はカラオケボックスへ。
若い人達が歌っている曲が全く分からないです(^_^;)
そして、若い人達を前に何を歌ったらよいか分からないので、とりあえず近年定番の合唱曲「旅立ちの日に」を歌いました。
「エモい!エモい!」
と喜んでくれてるようですが、エモいの意味が分かりません(笑)
こっそりネットで調べると、

----------
英語の「emotional」を由来とした、「感情が動かされた状態」、「感情が高まって強く訴えかける心の動き」などを意味する日本語の形容詞。 感情が揺さぶられたときや、気持ちをストレートに表現できないとき、「うまく説明できないけど、良い」ときなどに用いられる。Wikipediaより引用
----------

という意味だそうです。
おじさんには使いこなせそうにありません(笑)
あとは、尾崎豊の「15の夜」を歌いました。
30年前の曲です。
カラオケに来たメンバーの半分は生まれていません。
大熱唱したつもりだったけど、歌の良さ伝わったかな?(笑)


ここからスナックの話です。
楽しいながらも気を遣った飲み会でしたので、気持ちを変えるために、その後一人で行きつけのスナックに行きました。
こういう店には2種類あり、仕事の接待などでも使える店、逆に仕事関係者には教えたくない店があります。
昨日行ったのは後者です。
隠れ家として利用してます(^_^)

お店の方もお客様も同世代が多いお店で、会話の話題もカラオケで歌う曲も、80年代から00年代ぐらいでしょうか。
気を遣うこともなく、自分のペースでお酒を飲み、会話を楽しみ、歌を歌います。

若い時には分からなかったスナックの楽しさが、今では良く分かります。
それだけ歳を重ねたのだと思います(^_^)
なので、時々こういうお店でリフレッシュしています。


あと2週間ちょっと頑張れば、今年も終わり。
年末年始を楽しみに何とか乗り切って行きますよ!
posted by hiro.sendai at 23:41| 宮城 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月06日

中学校の授業参観

もうすぐ中学生の娘達の授業参観があります。
娘達が小学生の頃は、
「絶対に来てね!」
と言われたものですが、今はお誘いがありません(^_^;)

中1次女に聞きました。
私「授業参観行っていい?」
次女「お父さん、手を振ったりするからやだ!」
私「振ってないよ。」
次女「振ってるよ。あと顔を見てニコッとしたりするからやだ!」

中3長女に聞きました。
私「授業参観行っていい?」
長女「(お母さんもお父さんも)来なくていい。」
私「お父さん、手を振ったり、ニコッとしたりしてるかな?」
長女「してるよ!」

かなり嫌われてるようです(笑)
昔、スカジャンを着ていった時は、そういう服装で来ないでと言われたこともあったな(^_^;)

スーツ着て、こっそり参観しようかな(^_^)

posted by hiro.sendai at 23:22| 宮城 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月04日

礼服を購入

先日の日曜日、スーツの量販店で礼服を購入しました。

初めて礼服を買ったのは18歳の頃だったと思います。
確か、母親からそろそろ必要になるから買ってきなさいと言われて買いに行った記憶があります。

あれから27年。
あの時買った礼服のズボンは、お腹が出てしまい入らなくなって、ゴムをつけてごまかしていました。
上着は今時は珍しいダブル。

やはり冠婚葬祭には黒い礼服は必要なので、ずっと欲しかったのです。
セールの品で、9,800円で購入できました。
サイズもたまたまちょうどいいのがありました。

着る機会は少ないですが、何か安心しました。
また太ってズボンがはけなくならないよう、体型は現状維持したいと思います(^_^)
posted by hiro.sendai at 22:22| 宮城 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする