2017年11月27日

長女のこと

何となく自分の過去の記事を読んでみて、中3長女より中1次女のネタが少し多いかなと感じていました。
次女とはすずめ踊りを一緒にやってたのも理由でしょうか。

ということで、今回は長女の話を書いてみます。


先週の金曜日、会社の帰りにケンタッキー・フライドチキンを買って帰りました。
もちろん家族には内緒のサプライズ。
みんなケンタッキー大好きですが、クリスマス含めて年に2回位しか食べません。

喜んでくれるかなと思いながら、玄関の扉を開けると、長女が飛んできて
「お帰り〜」
と言ってくれました。
妻も出迎えしてくれますが、長女も必ず玄関に来てくれます。
いつもとても嬉しいです。
ちなみに次女はほとんど来たことがありません(笑)

「これお土産だよ!」
と長女にケンタッキーの袋を渡したら、
「わあ!」
と満面の笑み!
この笑顔を見られただけで買ってきた甲斐がありました。
美味しそうに食べて、さらにいい笑顔になりました。


今、長女は高校入学のため受験勉強を頑張っています。
受験が終わったら、やりたいことがあるそうです。
小さい頃からマグロの刺身が大好きな長女。
マグロの刺身を柵で買って、切らずにそのまま醤油をつけてかぶりつきたいそうです。
その時はもちろん柵で買ってあげますよ。
ステキな笑顔を見られるように応援してます(^_^)
posted by hiro.sendai at 20:58| 宮城 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月21日

来年のカレンダー

20171121221721808.jpg
毎年、私の部屋には松田聖子さんのカレンダーを飾っています。
月に一度カレンダーをめくり、聖子ちゃんの写真を見るのが楽しみのひとつになっています。
(写真は今月の聖子ちゃんです。)

しかし、来年は大変なことになりました。
欲しいカレンダーの候補が3つになってしまいました。


(候補1)松田聖子さんのカレンダー

本命。
価格は現時点で未定だが、いつも3,000円から4,000円でそれなりに高いです。
ページは毎月めくるタイプですが、一度だけ2ヵ月に一度めくるタイプの時がありました。
月に一度はめくりたいです。


(候補2)福原遥さんのカレンダー

ご存じ、まいんちゃんです。
今ははるん。
私と歳の差がかなりあるけど、とても可愛いんです(笑)
価格は2,700円。
B2サイズ8ページなので、2ヵ月で1枚だと思います。
ちょっと残念。
しかし、なんと公式サイトから注文すると、宛名+直筆サイン付!
これはかなり欲しいです!


(候補3)渡辺美里さんのカレンダー

今年、約25年ぶりにコンサートに行って、美里熱が再発してしまいました。
価格は1,500円。
A4サイズ28ページなので、毎月めくるタイプだと思います。
コンパクトだが、値段がお手頃なのはいいですね。


残業して帰ってきて、一人遅い夕飯を食べながら妻と娘達に、
「はるんのカレンダー買うと、直筆でお父さんの名前とサインを書いてくれるんだって!かなり欲しい〜」
と言ったら、
中3娘「聖子を裏切るんだね。」
妻「オバサンだしね。」
と厳しいお言葉(^_^;)

「いいや、全部ネットでポチってしまおう!」
と言ったら、
中1次女「何も考えないで買うのはダメだよ!」
と冷静なお言葉(^_^;)
聞いたら、長女も次女も衝動買いはしたことがないそうです。
私は衝動買い得意です(笑)

どうしようか考えているうちが楽しいです。
ボーナスもらったら、全部注文してしまいそうで怖いです(^_^)


2017.11.25 追記
今年2016年の松田聖子さんのカレンダーは2,200円でした。
でも送料が1,200円なので値段が高い記憶があるのかも。
あと来年2017年の松田聖子さんのカレンダーが発売されることになり、1,600円。
残念ながら卓上型のみ。
これだと選択肢から外れますね。
posted by hiro.sendai at 22:39| 宮城 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月12日

大好きな車の話〜HONDA PRELUDE〜

20171112144205105.jpg
やっと届きました。
ホンダプレリュード3代目のミニカーです。
1/18サイズなので、それなりに大きいです。
価格は約2万円です。
決して安くはない価格ですが、私にとっては買わずにはいられない理由がありました。
(後述)

5月に予約開始し、8月末発売予定がずるずると延期になり、ホントに発売するのか?払ったお金はどうなるのか?と心配した時もあったので、届いた時は嬉しさよりもホッとした気持ちが強かったです(笑)

20171112144226227.jpg

低い車高、今では珍しいリトラクタブルヘッドライト(収納できるヘッドライト)がめっちゃかっこいいです。
サンルーフも付いています。
5人乗りですが、後部座席は狭く、実質2人乗りでした。
運転席側に助手席を倒せる謎のレバーが付いています(*^_^*)

20171112144258683.jpg

20171112144306650.jpg

後ろから見るのもかっこ良すぎて、見とれてしまいます。


実は社会人になって、初めて乗った車が、この3代目プレリュードでした。
色は大好きな赤。
自分で「赤プレ」とか呼んでたっけ。

7年位乗りましたが、思い出がたくさんあります。
いろんな所にガタがきてしまい、次の車を買った時は下取り価格もつかず、廃車にしてしまいました。

それでも、大好きだったんでしょう。
あれから何十年たった今でも、この赤プレに乗っている夢を見る時があります。
そして夢から覚めると、今手元にないことを残念に思うのです。

そんな時、1/18のミニカー発売のニュースを知りました。
実車はもうほとんど流通していませんし、もし買うとしてもその費用、置き場所、維持費などクリアできない問題ばかり。
ミニカーであれば、部屋に飾り、いつでも眺めることができます。
これは買うしかないと、予約した訳です。

とても精密なミニカーで、内装を含め、細かい部分まで再現されているので、見ていて飽きません。
失った宝物が、また戻ってきた気持ちです。
買って良かったです。


子育てが終わり、第二の人生が始まったら、また赤いスポーツカーに乗るのが私の夢です。
現実は叶えるのは難しいと思いますが、レンタルして何泊かの旅に出る位なら実現できそうです(笑)
夢を叶える日を楽しみにしています(^_^)
posted by hiro.sendai at 15:18| 宮城 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月11日

11月になりました。

11月も前半が終わり、今年も残り1ヶ月半。
あっという間に時間が過ぎていきます。

さて今月は私の誕生月。
先週お祝いを兼ねて、一年ぶりにしゃぶしゃぶ食べ放題に行ってきました。
ディナーコースで1人2,980円(税別)
クーポン利用で1割引です。

20171111213023456.jpg

牛肉、豚肉、鶏肉などから自由に選べます。
食べ放題なので、遠慮なくたくさん頼みます。

20171111213011826.jpg

季節限定のキノコも美味しかったです。
定番のネギもしゃきしゃきして美味しいので、何度もおかわりしました。

私と妻、2人の娘と、同じペースで食べていたはずですが、一番先にお腹いっぱいになり離脱したのは私でした(笑)
次に妻。
娘達は、最後まで自分達で肉やデザートなどを注文していました。
食べ盛りですから、私達大人よりもたくさん食べたと思います。


誕生日当日は、家でケーキでお祝いしてもらいました。

20171111214048100.jpg

20171111214057337.jpg

くまが寝っ転がって、プレートを抱えている可愛いケーキです。
家族からメッセージカードももらいました。
「健康でいてね!」
って書いてありました。

年末まで忙しい毎日が続きますが、過度に無理をせず、ストレスや不安を溜めないようにして、何とかこなしていきたいと思います。

posted by hiro.sendai at 21:52| 宮城 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月04日

青葉区民祭り

20171104104145830.jpg
11/3(金)祝日は青葉区民祭りでした。
私達の祭連にとって、今年最後のすずめ踊りのイベントです。
サンモール一番町のはじっこから三越の先まで、アーケードを流してきました。

いつもは体調万全で臨むすずめ踊りですが、今回は、前日の飲み過ぎと寝不足のため、長い距離を踊るのはかなりきつかったです。
でも、天気が良く、心地よい汗をかいて良い1日となりました。

20171104104658608.jpg
帰りには「炎助」の担々麺で塩分補給。
卓上の自家製山椒油をたっぷり投入し、痺れの効いた辛いスープを堪能しました。

今年は、すずめ踊りは4つのイベントに参加しました。

・5/20(土)、21(日)仙台・青葉祭り
・7/23(日)夏まつりすずめ踊り
・9/10(日)どんとロード八幡すずめ踊り
・11/3(金)青葉区民祭り

いつの間にかすずめ踊りを始めて5年になりました。
龍の絵柄が書いてある、お気に入りの鯉口シャツですが、来年はイメチェンのために新調してみようかなと思います。
これからも、楽しくすずめ踊りを続けていきたいです(^_^)
posted by hiro.sendai at 10:59| 宮城 ☀| Comment(0) | すずめ踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする