
今年も去年一年間のブログを書籍にしました。
紙にしてパラパラとめくりながら読むと、一年前のことなのにとても懐かしく思えます。
2013年は122ページ
2014年は128ページ
2015年は78ページ
2016年は88ページ
去年はちょっと巻き返したものの、記事の量が減っています。
Twitterにつぶやいて満足してしまったり、娘達が大きくなって、娘達のプライベートなことが書けなくなったり、いろいろ理由はあります。
でも、何とか週に一度は書きたいと思っています。
書くと心がすっきりしますから。
話は代わり、私は自分の部屋を持っています。
通称「聖子部屋」
聖子ちゃんのポスターが3枚も貼ってあり、他にも赤いスイートピーやグッズ等を飾っているので、いつの間にかそう呼ばれるようになりました。
娘達は2人で一部屋を使っており、夜は家族みんなで一緒に寝ています。
ところが、長女は自分の部屋を持ってポスターを貼ったりしたい、次女は自分一人で寝たいなどと言っていると、夜寝る前に妻から聞きました。
遂に、聖子部屋を娘に譲り渡す時が来てしまったかと、その日の夜は眠れませんでした。
次の日腹をくくり、娘達に、
「お父さん、部屋をあげるよ。」
と言った所、子ども達は、
「別に要らない。」
と言うので、拍子抜けしてしまいました。
ということで、もうしばらく自分の部屋を持っていられそうですが、いつでも譲れるような気持ちで過ごしたいと思います。
いつか家を出て行くことになる娘達。
そうなったら、また自分の部屋を持てますからね。
でも、今のようにみんなリビングでテレビ見たり勉強したり好きなことをして、夜は一緒に寝て、いつも家族一緒なのはとても良いことだと思っています。
個室を与えて、子ども達がそれぞれ閉じこもってしまうのは、あまり賛成ではありません。
いつまで一緒にいられるかな。